● 京都の顔タイプ着物診断*パーソナル着物コーデアドバイス

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ←ここをクリックお願いします

 

こんにちは、顔タイプ着物アドバイザーの佐藤チアキです。

ご覧いただきありがとうございます。

 

「帯揚げや帯締めを決めるの難しいわ・・・」

そんな風に思うことないでしょうか?

 

本日は、帯締めと帯揚げを決めるときに簡単に決まる一つの例を、先日のコーデを例にご紹介いたします

 

 

先日の着物コーデは、緑色の紬に、唐草柄の型染帯を合わせました

 

まずは着用前の比較置きコーデです↓

↑左、帯柄の黄色に合わせて、黄色の帯揚げでアクセントに。

黄色帯揚げを目立たせた分、帯締めはなじませ系の柄帯締めを持ってきました。

帯揚げ強、帯締め弱、のパターン。

 

↑右、帯締めは、唐草の色から拾った引き締め色の濃い青を選びました

なので、帯揚げはきものとなじませ系の薄緑を使いました。

帯締め強、帯揚げ弱、のパターン。

 

こんな風に、まず、

帯揚げか帯締めのどちらかを、着物や帯からリンクさせて強めの色を持ってきます。

そして、もう一方はなじませ系の色をこれまた着物や帯からリンクさせて持ってきます

 

そうすると、迷わず、着物や帯と統一感が取れる着物コーデが出来上がりますよ

 

その時、リンクさせる色は、ピッタリ同じ色でなくても大丈夫です

なんとなく同じ色であれば、和装はちゃんと受け入れてくれる器の広さがあるんです。

 

どちらかを強くすれば、どちらかは弱く、の方がバランスがとりやすいです

 

でも、強い色がお好きでない方は、どちらも主張しない色でも大丈夫です

帯揚げ、帯締め、それぞれを着物と帯からリンクさせて選んでみてください

簡単に、統一感の取れたコーデになりますよ

 

 

では、コーデの詳細を。

帯まわりはコチラ↓

↑着用は、帯揚げは黄色、帯締めはなじませ系の多色使い笹浪組です

 

前からの姿はコチラ↓

↑少し離れて見ると、帯締めはほとんど目立ちませんね。

 

横からの姿はコチラ↓

↑帯揚げの黄色がちらっと見えて、いいアクセントになっています

 

後姿はコチラ↓

↑この帯、お買い得でリサイクルで見つけましたが、浦野理一さんっぽいなと思っています

証明するものは何もないのですが笑笑

 

着物の帯揚げと帯締めの使いかた、着物と帯にそれぞれリンクさせてみてくださいね

着物コーデが簡単に決まりますよ~!

 

 

ただいま、ご好評の顔タイプ着物診断(3時間)の5月のモニター様を募集をさせていただいています

今だけのお得な価格で、顔タイプ着物診断を受けてみませんか?

 

関西初の着物顔タイプ診断、モニター募集いたします→満席になりました

 

 
京都地下鉄四条駅・阪急烏丸駅から徒歩5分
顔タイプ着物診断サロン「佐藤チアキ和装塾」

京都市中京区天神町280番地(錦小路通 室町西入)
 石勘ビル4階6号室(ビズサークル内)

顔タイプ着物診断&パーソナル着物アドバイス180分
四条駅烏丸駅からのアクセス
お客様の声
予約状況 
お申込み
お問い合わせ

Instagramにいち早くコーデを載せていますのでよかったらフォローしてくださいね~