京都の着付け教室 きものシャン

レッスン会場:烏丸御池教室 (京都市営地下鉄烏丸御池駅すぐ)

当教室についてはこちら→レッスンメニュー

初級レッスン 全8回 + 着物のTPO基礎知識 全1回 

お悩み解決レッスン  1回 90分

 

京都市内・公共交通機関の範囲でしたら 出張レッスンもお受けしております^^

 

お知らせ

レッスン募集状況については必ずこちらもご覧ください。

レッスン募集の最新状況について

 

⚫︎レッスンご予約受付中

※ただいま新規のご依頼は、平日のみ受け付けております。 

10:45-12:15 または 13:45-15:15

1レッスン 90分

(ご希望の日時をご相談ください。)

土曜日曜祝日のレッスンは現在満席が続いており、新規の募集は再来年度から行います。

 

※2024年の7月および8月のレッスン開講はございません。
(講座やイベントの開催はございます。)

 

予約先着順で埋まってゆきますので、はやめのご予約をお願いいたします。

お申込み・お問合せはコチラ

 

ドアノブや机類など室内のアルコール除菌、また換気も徹底しております。

講師はマクスを着用いたします。

 
 
こんにちは 京都の着付け教室 きものシャン 講師の原 です。

おまたせしました!
2024年からスタートした新しい講座
未来をつなぐ着物目利き講座について、
「小紋・型染・友禅 庶民のおしゃれの染色史」&半襟ワークショップの募集がスタートしました。
※応募フォームはこの記事の最後にございます。

日程:2024年6月23日(日)13:30-16:30
会場:ウィングス京都 会議室6(2階)
参加費:5,500円(半襟教材費含む)
定員 : 10名
主催 : 着付け教室 きものシャン



私たちが今さまざまな技法や文様を楽しめている理由はなんなのか?どんな歴史を経て着物のおしゃれが現代に繋がるっているのか?「庶民のおしゃれ」という新しい切り口で染めの着物の過去と未来に迫ります。

【第一部 講座】
まずは染色史のダイジェストをわかりやすく。
・古代の染色技法
・大航海時代と染色
辻ヶ花や更紗についても深掘りします。
・江戸時代の友禅染や白上がりの美としての江戸小紋。裕福な町人達をメインとして様々なオシャレが生まれます。
・そして近代化の時代と大量生産に向けての技術発展。やっと庶民にもオシャレの光が届く時代。
モスリン友禅、写し糊友禅、ローラー機会捺染など、一般的な着物の講座では触れられていないけれど、実は着物産業を支える大切な技術。
・さらに2000年代に着物界に出てきたインクジェットの技術についてもお話しします。













ゲストには染色アーティストの國兼弓華さん。



京友禅の工房に嫁がれ、経験を積んだ後、ご自身でデザイン、企画をしながら「擦り友禅」の技法を使った型染めワークショップを行うなど京都で活動されています。





私が仕事での実体験やデータをもとに現実的なコストと生産体制とニーズ、社会背景の変化語る傍ら、アーティストとしてのモノづくりの目線をおしえてくださるゲスト講師の國兼先生。

【第二部 オリジナル半襟作りワークショップ】
そしてやはり頭だけではなく手も動かすのがこの未来をつなぐ着物目利き講座の醍醐味です。


初めてでもキレイに染め上げられるように、國兼先生自ら講座用に型紙を彫ってくださってます!


そして柄も当講座オリジナル、他所では使えない決め柄にしてもらいました。


季節を問わず使える柄である「更紗文様」


色のセンスから集中力から、皆様の才能が爆発します。

國兼先生による動画こちら


⭐︎こちらからご応募ください



⭐︎網代バッグオーダー会も同時開催します。

今では手に入りにくくなり価格もかなり高騰している網代。こちらの網代を使い、今回のゲストである國兼先生がオリジナルの形のバッグを考案されました。

野点につかう入れ物をもとに、和装ようでは珍しい「縦長」のフォルムになっています。スマホやお財布など深くそこに入れることができるため、安定感があり大変持ちやすい形になっています。

底は鋲を打ってあるため、自立します。


生地部分は手仕事が生きる1960年代-1990年代あたりまでの古き良き時代のジャワ更紗やウズベキスタンの絣織物など。國兼先生の貴重なコレクションからわけていただきます。


革の色や紐の部分もこだわり、生地に合わせて色を変えて大変高級感のある仕上がりになっています。また紐部分はフランス製の光沢のあるロープとビーズを使用。お洋服で持っても着物で持っても、どちらもセレブ感が滲み出てしまう逸品。


生地によりお値段が少し変わりますが、税込4万円前後という破格でお届けします。材料の仕入れから職人さんへのオーダー、そして販売までの一貫ルートでの特別価格です。


素材や職人さんの都合上、継続して販売できるかはわかりませんが、なるべくたくさんの方にお届けできるように、ご紹介させていただこうと思います。


私も4月の講座の際にオーダーいたしました。出来上がりが楽しみです^^


最後までお読みいただきありがとうございました。