京都の着付け教室 きものシャン

レッスン会場:烏丸御池教室 (京都市営地下鉄烏丸御池駅すぐ)

当教室についてはこちら→レッスンメニュー

初級レッスン 全8回 + 着物のTPO基礎知識 全1回 

お悩み解決レッスン  1回 90分

 

京都市内・公共交通機関の範囲でしたら 出張レッスンもお受けしております^^

 

お知らせ

レッスン募集状況については必ずこちらもご覧ください。

レッスン募集の最新状況について

 

⚫︎レッスンご予約受付中

※ただいま新規のご依頼は、平日のみ受け付けております。 

10:45-12:15 または 13:45-15:15

1レッスン 90分

(ご希望の日時をご相談ください。)

土曜日曜祝日のレッスンは現在満席が続いており、新規の募集は再来年度から行います。

 

※2024年の7月および8月のレッスン開講はございません。
(講座やイベントの開催はございます。)

 

予約先着順で埋まってゆきますので、はやめのご予約をお願いいたします。

お申込み・お問合せはコチラ

 

ドアノブや机類など室内のアルコール除菌、また換気も徹底しております。

講師はマクスを着用いたします。

 
 
こんにちは 京都の着付け教室 きものシャン 講師の原 です。

「着物をもっと気軽に、多くの人に着てほしい」着物業者なら誰しも思い、口にする言葉です。

しかし気軽さの意味を勘違いして、良かれと思って、「キレイに着なくても自己流で十分」とか「着物を楽しむのに知識は必要ない」などとお客様の前で軽はずみにおっしゃる業者さんに一言申し上げたい、いや、たくさん申し上げたいので申し上げます。



着付けが下手で知識ゼロのお客様が増えることの怖さ、危うさがわかっていますか?

着付けが下手ということは、着ているその人がしんどいんです。

うちに来られる生徒さん達は、着付けが上手くいかずに着物を着て疲れる、着物を着るのに躊躇っておられるのです。

特に女性の着物は、衣紋をきちんと抜いて、帯もしっかり絞めないととてもじゃないけど長時間着ていられません。逆に上手く着ると着物の質の良さがダイレクトにわかります。

着付けレッスン受けてしっかり練習した人はみな、着物を脱ぎたくないとおっしゃいます。

着付けが苦手=着る機会が減る=需要が落ち込む のは当たり前。

着付けが上手くなくても大丈夫よと軽はずみに言ってみたり、いつまでたっても習う人がぜんぜん上手くならない無料やワンコインの着付け教室を自社でやってみたり、、、

本気で着物ユーザー増やす気ありますか?って疑問に思います。

「着物を楽しむのに知識は必要ない」というのも、不思議。その知識ゼロの人達に、これからも売り続ける自信あるのかな?

今は数千円の化粧品ひとつ買うのにも、スマホを手に取って、口コミ、価格、成分、などを消費者がすぐに調べる時代。さらに同ジャンルの他の商品と比べたり、なかには製造元や発売元の企業の取り組みまで調べる人もおられます。

男性に比べると社交的というかコミュニケーション好きな人が多い女性の世界を見ていると、やはり商品に関する話題、知識がそのまま購買につながる楽しみとして周囲に伝わっているのがよくわかります。

ましてやリユース着物であれば新品上代(適正価格)の10分の1、またはそれ以下でもそれなりのコンディションのものが買えてしまう時代。もちろんそこにはサイズが違うという以外の落とし穴もたくさんあるんですが、知識がないと違いがわからないから、玉石混交、同じに見えてしまう。

でも正直なところ、着ても鏡に映った自分がいまいちパッとしないとなれば、その反応はダイレクト。
着物ってそんなに魅力的ではない...と安物でつまづいてしまう人も少なくない。

着物の場合、上代だけでなく、そもそも製造原価が高く、また手仕事による部分が多いため、同じ産地のものでも個体差があったり、また絹織物ならではのメンテナンスや加工の問題だったりと、全くの知識ゼロでは楽しめないことがあります。

「知識を付けてから買おう」「学びながら着物を楽しみたい」という声がユーザー予備軍から上がるのは当たり前のこと。

なにより、納得して買いたい、品物だけでなくその品物の持つ背景も自分のものにしたいというのがユーザーの気持ちです。

お金を出すのに十分な情報がないものについて、知らないことだらけのものに対して躊躇する人が多いのは当たり前。

さらに問題なのは、ネット上で着物に関する間違った情報(原材料から製造方法、商品スペックなど)が溢れかえっていること。これらが今度どんどん広まる可能性があります。

こんなに素晴らしいものなのに 着物って思ったよりしょーもない そう思われてしまう、いやすでにそう思われている時代です。

広告なんてみてたら、もはや着物なんて、そのスペックや実用性はすでに取り払われて記号としてしか扱われていませんしね。

うちの講座やレッスンは、ユーザーを頭でっかちにしたり、選択を狭めるためにやっているものではありません。

技術も知識もしっかりレベルアップすることによって、呉服屋さんに物怖じせず入って楽しめる人、着物について常に前向きな人、講師に相談しながら自分で判断してお買い物ができる人、また買ったものを無駄なく使って、着て周りにも広められる人、になっていかれます。


最後までお読みいただきありがとうございました。
 
 

今後のスケジュール


【満席】2月11日(日)キャンセル待ち

新たらしい体験型の講座を作りました。

vol.1  紬織物の過去と未来を考える会 京都

3時間 5,000円

(真綿の糸作りワークショップ付き)



【募集は2月から】3月31日(日)

新たらしい体験型の講座を作りました。

vol.2 染め技法の古今を読み解く会 京都

3時間 5,000円

(擦り友禅技法での半衿作りワークショップ付き)



【満席】3月23日(土)キャンセル待ち

リユース着物目利き講座 着物編 大阪

3時間 7,000円

(船場センタービルツアー付き)



募集は2月から】4月20日(土)

リユース着物目利き講座 帯編 大阪 

2時間 7,000円