京都の着付け教室 きものシャン
レッスン会場:烏丸御池教室 (京都市営地下鉄烏丸御池駅すぐ)
当教室についてはこちら→レッスンメニュー
京都市内・公共交通機関の範囲でしたら 出張レッスンもお受けしております^^
お知らせ
レッスン募集状況については必ずこちらもご覧ください。
⚫︎レッスンご予約受付中
※ただいま新規のご依頼は、平日のみ受け付けております。
10:45-12:15 または 13:45-15:15
1レッスン 90分
(ご希望の日時をご相談ください。)
土曜日曜祝日のレッスンは現在満席が続いており、新規の募集は再来年度から行います。
※2024年の7月および8月のレッスン開講はございません。
(講座やイベントの開催はございます。)
予約先着順で埋まってゆきますので、はやめのご予約をお願いいたします。
ドアノブや机類など室内のアルコール除菌、また換気も徹底しております。
講師はマクスを着用いたします。
安めの生地に派手な色柄を染めたものなら、まだまだネット通販でも見られますが、
ボカシなどの絶妙カラーの、高級な肌触りのええもんは、無くならないまでも、おそらくこれからも数は減っていくと思います。
つまり選択肢が減るということ。
こんなにたくさんの中から選びたい放題という貴重な時間は京都のメーカー訪問での贅沢なヒトコマです。しみじみ、ありがたい。
だけど、いつまでもこれが続くも思うなよってことを私は伝えたい。
本日の私のコーデ。
美しい襦袢は、自然体で人目を引く。
ハッとする美しさと着心地を楽しめる贅沢です。
下に着る物は相当に重要。
着物や帯がいくらよくても長襦袢が合ってなければ、全て台無しです。
とはいえ、この生地も20年前はスタンダードなものでした。どちらかといえばお手頃?な部類だったのですが、今はこの風合いで買い求めやすい値段の物はなくて、もっと上の値段でまた違う織のものになっています。
染め自体も凝った物はかなりかなりかなり少なくなりました。
今日もすてきな国産の生地を見つけました。
画像でも見ていただけると思いますが、肉厚でドレープが美しく、真冬の上品カジュアルからパーティ着まで、五感に響く心地よさで身を包んでくれそうです。ザsilky ⭐︎
ちなみに半襦袢のほうが楽だって思っている人もおられるかもしれませんが、上から下まで繋がっている長襦袢のほうが圧倒的に着崩れにくいです。
さらに質の良い生地は滑りが少なく、安定します。
洗える麻や綿麻の襦袢も品質の良いものが、今はまだある、けど先はどうなるか、という危惧があります。
次回の長襦袢講座は京都四条烏丸で、 5/26(日) 13:00-16:00 の予定です。↓過去のイベントの様子。
募集はまだですが、毎回すぐに満席となってしまいますので、是非とも参加したいという方は、ご自身のスケジュール確保の上、今からでも良いのでお申し込みフォームからご連絡ください。
参加費 5,500円(税込予定)