京都の着付け教室 きものシャン

レッスン会場:烏丸御池教室 (京都市営地下鉄烏丸御池駅すぐ)

当教室についてはこちら→レッスンメニュー

初級レッスン 全8回 + 着物のTPO基礎知識 全1回 

お悩み解決レッスン  1回 90分

 

京都市内・公共交通機関の範囲でしたら 出張レッスンもお受けしております^^

 

お知らせ

レッスン募集状況については必ずこちらもご覧ください。

レッスン募集の最新状況について

 

⚫︎レッスンご予約受付中

※ただいま新規のご依頼は、平日のみ受け付けております。 

10:45-12:15 または 13:45-15:15

1レッスン 90分

(ご希望の日時をご相談ください。)

土曜日曜祝日のレッスンは現在満席が続いており、新規の募集は再来年度から行います。

 

※2024年の7月および8月のレッスン開講はございません。
(講座やイベントの開催はございます。)

 

予約先着順で埋まってゆきますので、はやめのご予約をお願いいたします。

お申込み・お問合せはコチラ

 

ドアノブや机類など室内のアルコール除菌、また換気も徹底しております。

講師はマクスを着用いたします。

 
 
こんにちは 京都の着付け教室 きものシャン 講師の原 です。

先日、お会いした生徒さんが大変ステキな帯を結んでおられました。

お母様の華やかな小紋から、九寸の名古屋帯に仕立て直されたものです。

うーん、私もちょっとやってみようかしら。
着物から帯へのリメイクプリジェクト、情報としていろんな人のお役に立てればと言う気持ちで、ひとまずは、ジャンルを絞りました。


  どんな着物をリメイクする?

皆様のお家に眠っていそうな着物、と考えると昭和後期から平成期の小紋が多いのではないかと思い、ジャンル設定しました。

※画像 美しいキモノより


帯にするなら飛び柄など大きい柄で凝ったものがいいと家宅捜索しましたが、なんとなく可愛いからと置いていた布達では、いざ着物に乗せてみると存在感がなく、負けてしまいました。

※画像 美しいキモノより


特に先染めの紬類の着物にあわせようと思う場合ですが、紬って我々が普段意識しているよりも色が深く(濃いという意味ではなく複雑性があり、奥行がある)どうしても、帯候補の布達が負けまくっている。


帯の存在が着物よりへっこんでいると、着姿って全くよく見えない、不思議ですがそういうものです。


そんななか、最後にふと、候補外だった小紋を置いてみました。

おお、負けてない、前に出ている、スゴい。



京都を代表する現代染色作家、伊砂利彦氏のデザインによるものです。

やはり「クセつよなものが帯に向いている」といわれる一例かと納得しました。


なお、着物のどの部分がお太鼓になるかと言うと、基本的には袖の部分になります。

また後身ごろから取ることもできます。


  着物を帯にするための前準備

仕立て上がっている着物を帯にするためには、縫い糸を解いて、布目を整える(のしをする)必要があります。また、着物の縫い代の部分についているスジを消す(スジ消しをする)必要があります。


できればリメイクする前に洗っておく方が良いので、このタイミングで 洗い張り・トキハヌイをします。


自宅で洗うのもアリですが、極端に縮むもの(御召しなど)や鬼のように色落ちするものがありますので、ご自身で判断してください。


縫い糸を解くだけでもかなりの労力です。

自分で出来ない人の方が多いと思いますので、専門業者さんに頼んだ時の見積もり一例を挙げておきます。


洗い張り・トキハヌイ(目安の金額)

表地だけの場合 4,000円程度

胴裏・八掛も込み 6,000円程度


胴裏、八掛を今後何かに使う場合は全体を洗ってもらう。帯にする表地だけを生かして、あとは処分する場合は、表地だけ洗ってもらいましょう。



  縫う際の帯芯選び

まずご自身でお仕立てをされる場合は、帯芯を購入する必要があります。

仕立てる着物の風合いと合うものを選びましょう。わからない場合は、専門店に相談されるといいです。



  仕立ても業者に任せる場合

お仕立てについても、専門業者さんに頼んだ時の見積もり一例を挙げておきます。


仕立て代(手縫い)12,000円程度

帯芯代 3,500円程度


トキハヌイされた反物から仕立ててもらう場合、通常の名古屋帯の反物から仕立てるよりは金額がかかります。なぜなら帯に仕上げるために見えないところに生地の継ぎ足しをする必要があり、また柄位置なども検討してもらうためです。



  手間と料金はそれなりに

着物を仕立てるよりは随分安いとはいえ、新品の帯の反物から仕立てる時よりは、手間と料金がかかるのがリメイク。


なので、なんとなくやってみよう、というよりは「この着物大好きだけど全然寸法が足りない」とか「母や祖母の着物をどうにか使いたい」などハッキリとした気持ちがあるほうが、注文しやすいですね。


ちなみに、今回の見積もりの目安は、それぞれの専門業者に分けて注文した場合のものです。
つまり、洗い張りは、うちの近所の洗い専門の業者へ、仕立ては西陣の帯専門の仕立て屋さんへお願いして見積もりを出してもらいました。

これらは専門業者に直接のお願いした場合の目安金額であること、また小売店さんなど窓口1箇所でまとめてやってもらう場合は、品物の管理、手数料が上乗せになり、金額は上がります。

皆さんが業者さんにお願いして、このブログで見たものより高い見積もりが出ても普通です。悪徳商売ではないので、よろしくお願いします。

いずれにせよ、トータルで20,000円〜25,000円程度の加工賃と考えてください。高くても3万円程度かな?と思います。(プラス交通費とか配送費とか)

刺繍など特殊なものの場合は、金額が変わる場合もあります。

※ 仕立て直し系あるあるですが、近くの呉服屋さんなどに持って行って極端に高い見積りを言われた場合、「うちではそういうのあんまり積極的に受付けておりません...」ということですので、下調べなしに着物関係の店やったらどこでもええやろと持って行くよりは、ネットで情報を調べてからの方が良いと思います。おすすめのお店はこの記事の最後の方に貼っておきます。

さて、私はこれから帯を洗い張りにだしてまいります。洗い張りの納品まで2週間くらいはかかりますので、また後日続きをご報告させていただきます。


  いますぐリメイクをお願いしたい人

いますぐ着物から名古屋帯へのリメイクをお願いしたくてたまらないという人がおられましたら、

西陣の「みつやま」さんをオススメします。着物をお渡しするだけで、全てあんじょう仕上げてもらえますよ。

まずは見積もりなどのご相談を。

みつやまさんでは、個人からの依頼も受けており、ネットから見積もり依頼、メールでのやり取り、配送での品物の受け渡しのシステムがあります。



最後までお読みいただきありがとうございました。
 
 

今後のスケジュール


【満席】2月11日(日)キャンセル待ち

新たらしい体験型の講座を作りました。

vol.1  紬織物の過去と未来を考える会 京都

3時間 5,000円

(真綿の糸作りワークショップ付き)



【募集は2月から】3月31日(日)

新たらしい体験型の講座を作りました。

vol.2 染め技法の古今を読み解く会 京都

3時間 5,000円

(擦り友禅技法での半衿作りワークショップ付き)



【満席】3月23日(土)キャンセル待ち

リユース着物目利き講座 着物編 大阪

3時間 7,000円

(船場センタービルツアー付き)



募集は2月から】4月20日(土)

リユース着物目利き講座 帯編 大阪 

2時間 7,000円