こんにちは。

京都の着付け教室 きものシャン 講師の原です。 

 

はこにわ in 阪神 でも出店、トークショーなどおなじみ、
リサイクル着物とオリジナル商品で大人気のいちりんさん。
 
最近は阪急百貨店によくポップアップされています。
 
わたしもイベントお手伝いに馳せ参じたり、なにかとご縁のあるお店。
 
今回の出店は、2020/8/26(水)~9/1(火) 
 
行ってまいりました!
 
前回お伺いした時とはまたレイアウトが違って、上品なすてきな売り場になっていました。

 

 

百貨店のリサイクル催事、ぶっちゃけひと昔前までは、フォーマルメインやブランド織物をとにかくガンガンに謳った売り場作りが多く、お店のかたの接客もかなり積極的(笑)で、買うか買わないかわからないし、ちょっと見たいだけなのに。。。という初心者様からは「入りにくいです」という声を聞いていました。

 

2020年今どきなスタイル、上質なものばかりですが、プレッシャーなく気軽に手に取れるようにレイアウトされています。

 
阪急百貨店さんの呉服売り場はオープンな空間で「ちょっとのぞく」気持ちで入りやすい構造になっているのがすごくいいと思います。

 

 

いちりんさん、本町店では、かわいいリーズナブルを得意とされていますが、

 

オーナー森さんの仕入れはめちゃくちゃ幅広く、

 

 

一流の工芸品とよべる染織もずらり!

 

そして、なぜこのお値段が可能なのですか!?とわなわなしてしまう笑 お手頃プライス。

 

 

上質な京都の一流メーカーが手掛けている小紋も新品未使用状態、サイズも身長高めの方にもOKなものがあり。

 

お安いものだと1万円、2万円あたり・・・とかそんなものたくさんでしたあせる

 

 

【リサイクル着物のお値段の内訳】

そもそも、新品のお着物で仕立てあがって1万円は、絶対にあり得ないのです。

古い、汚れがある、サイズが小さすぎる、もともと安物である、そいういうものはリサイクルでももうあふれていて数百円から買えると思います。

しかし、上質な生地によい加工が施されたお着物、そこにさらに上質な胴裏や八掛がついて、和裁士が仕立てる・・・となると裏地のお値段だけでも1万円以上します笑
 
なので、リサイクルでよいものに出会えたら、自分サイズに仕立て直してもじゅうにぶんに値打ちがある と考えてもらっていいと思います。
裄なおしの数千円でも嫌がる方がたまにおられますが、もったいないです!
 
ちなみに、人間という生き物は裸では暮らせないようになっております。
 
つまり【着るものも人間の皮膚の一部】ですから、着やすくて、ご自分が美しく見えるものに出会えたら、それがその人にとって一番良い着物だと私は思います。有名メーカーだとか、伝統工芸品だとか、作家ものだとか、そういう情報も大切ですが、いろいろなものをまずは試着したり、着て出かけたりして、自分はこれが好き!と思えるものを見極めるのが本当の目利きといえるでしょう。
 
 
と思っていると、私もバチバチっと目が合うお着物に出会ってしまいました!
 
 
紋織の生地に絞り、染の加工がほどこされた小紋です。
見れば見るほど着やすそうな適度なハリと落ち感のある生地。
 

 

え!_!!
 
ゼロはまちがってなさそうなので笑

 

試着して顔移りをチェック。


身丈、褄下、身幅、それぞれ腰ひもをつかってちゃんと着付けてOKだったので買わせていただくことにしました!
リサイクル着物を選ぶときは、かならず試着してください。書いてある寸法表示だけを頼りにしないことが大切です。
 

 

いちりんさんオリジナルの小物たち。新色の帯揚げがよかったです。

 

ニュアンスカラーばかりでどれを選んでも使いやすい。これもオーナー森さんが染屋さんに直接オーダーしてオリジナルで出している色だそうです。リサイクル着物のお店でここまでやっておられるお店も少ないかと。

 

 

 

オーナーの森やよいさん↓

 

マスクでクールに見えますが、

 

 

 

実はめちゃ笑ってくれてはります笑

 

 

 

 

 

 

 

 

珍しいタイプの帯も見つけました!

 

 

染と織とミックス、かなり凝ったデザインになっています。

 

帯自体も帯芯もしなやかで結びすそうな良いものでした!

 

こういうの、いざ探してもなかなかないので出会いですね。

 

 

こちらのおしゃれな帯も実際に触らせていただき、風合いを確かめてきました。

 

 
泣けるほど、結びやすい、
 
すごく良い帯でした!!!
 
 
あとは、いちりんさんのオリジナル羽織。
今シーズンの新作ですキラキラキラキラキラキラ

 
毎年シーズンごとにオリジナルで作っておられます。生地の関係から、すべて数量限定です。
 
ウールやポリエステル素材を使っており、洗えるのはもちろん、たとえば出先で脱いでパパッと畳んでもシワになりにくく扱いがとにかく楽です!
 
 
私も数年前にでたレース羽織を買いましたが、何度洗っても風合い変わらず、めちゃくちゃ重宝しています。
 
 
ちなみに いちりんさんのセレクトは昔から変わらず。
 
いきなりばっと目を引くビビットなものより、着た人がいてこそ素敵に見える着物たちにフォーカスしておられるようです。
 
オーナー森さんいわく、
【このなかに人が入ってこそ可愛いく、ステキになるようなもの】
 
 
言われて初めて、あ!コレ着たら私、めちゃくちゃ素敵かも!と気づかせてくれるセレクト。
 
安心してお見立てなどお願いできるのも心強いです。
 
意外なものが、パッと自分の世界を変えてくれるかもしれません。
 
 
 
帰宅して改めて・・・よいお着物に出会えました、うれしいです。
裄をあと5分(ごぶ)ほど出したら自分サイズに着られるので、この秋冬に大活躍しそうです♪
 
 
 
いちりんさんのお店情報
【いちりん本町店】
541-0055 大阪市中央区船場中央3-3
船場センタービル9号館 B1南通り184
☆大阪メトロ本町駅直結

TEL
080-8537-5390

営業時間
11:00~17:00

休業日
日曜・祝日

HP:https://www.1rin.info/

 

 

 

◇当教室についてはコチラ↓

 

京都の着付け教室 きものシャン 

 

 

●初級レッスン 全8回 ¥4,000/1回 90分 + 着物のTPO基礎知識 全1回 ¥3,000 /1回 90分
特殊な着付け道具を使わず、昔ながらの腰ひもを使った着付けです。習得がカンタンなうえに美しく着付けられます。お手持ちの着物ですぐにはじめられます!

●お悩み解決レッスン ¥4500 / 1回 90分
着付けについて悩んでいることやコーディネートについて、着物や帯のメンテナンスなど90分の間で可能なことはなんでもご相談ください。お悩み解決いたします。

●リサイクル着物目利き講座  開催予定は随時更新いたします

●出張着付け ¥3,000~

 

お申込み・お問合せはこちら
備考欄にご相談内容・ご希望のレッスン・日程をご記入ください。

折り返しメールにて教室の見学などについて詳細を送らせていただきます。