龍谷ミュージアム「みちのく いとしい仏たち」。 | 大阪市 少人数制の個人着付け教室「きもの りらく」の日記

大阪市 少人数制の個人着付け教室「きもの りらく」の日記

難しく考えすぎず、リラックスして着物を楽しんでみませんか?
「着物を身近に」をお手伝いする、大阪市(花園町もしくは天下茶屋駅)にて開催している個人の着付け教室の講師の日記です。


日々のワードローブに、
着物を取り入れてみませんか?
 
「着物を身近に」をお手伝いする、
少人数制の着付け教室、「きもの りらく」です。 
 
***

 

アートの秋と言いますし、

なんだか最近アートを見たいなという気持ちになり、

久しぶりに美術館へ行ってきました。

 

龍谷ミュージアム「みちのく いとしい仏たち」。

 

京都は本当に久しぶり!

10年近いかも…

 

 

仏師ではなく、その土地の大工さんやお坊さんたちの手による、

素朴でユニークな仏像・神像が集められた展示です。

 

いわゆる仏様・仏像は一般的に神々しく技巧を凝らされたものですが、

この仏様たちはアンバランスだったり、デフォルメがすごかったり、

面白可愛い仏さまが勢ぞろい。

 

 

▼とても気に入った仏様。

龍谷ミュージアムの公式サイトからお借りしました

 

真ん中の鬼、おそらく怒ってるんでしょうけど

可愛すぎませんか笑

 

 

一番見たかったのは、右の童の像。

 

童子跪坐像はこどもが「ごめんなさい、ごめんなさい」と

前かがみになる姿を表すために、

像が前後に揺れるようになっているとのこと。


亡くなった子どもだけれどお顔がふっくらと作られているのは、

それを祭る・祈る人たちの想いが込められているから…

当時の人たちがどんな想いを込めてその像を作ったのか、

その気持ちや背景が伝わってくる展示会でした。

 

 

 


音声案内(龍谷ミュージアム限定・600円)をお借りしたので、

とても分かりやすく楽しく回ることができました。

 

美術に対する知識がなくても音声案内があれば、

その作品のこだわりだったり作成された背景、

見るべきポイントを教えてくれます。

 

どの展示会でも、音声案内はおすすめ!

 

 

そして、北斎の絵をまた見たいな~とふつふつと思っていたり。

涼しくなってきたので、アートの秋めぐりをしたいですね。

 


★ 募集中です
→着物を基礎から学べる基本コース
→レッスンメニュー・開催スケジュール

 

 

大阪市 着物・着付け教室 きもの りらく



「きもの りらく」は土日祝と平日21時~22時半にて開催している、着物・着付け教室です。

講師のプロフィールはこちら
WEBサイト: http://kimonoriraku.com/
TEL: 090-3865-0195
MAIL: kimonoriraku@gmail.com
 
■教室の場所
・四つ橋線 難波駅から2駅の花園町教室(花園町駅から徒歩7分)

・四つ橋線 難波駅から3駅の岸里駅、南海・地下鉄堺筋線の天下茶屋駅すぐの「レンタルスペース SARA」さん


→レッスンメニュー・開催スケジュールはこちら

 

お申し込み・お問い合わせ
 


※2日以上経っても返信のない場合は、メール事故の可能性があります。
万が一2日以内に連絡がない場合、大変お手数ですが「kimonoriraku@gmail.com」までメールをご連絡いただくか、「090-3865-0195」までお電話くださいませ。