KIMONO DE PURATTO

KIMONO DE PURATTO

日本民族衣裳振興協会がお届けする着物で散策するコースのご案内です。主に関西地方。

Amebaでブログを始めよう!

今回はコンサルタントコース2級を受講中のお生徒さん対象にメイクアップ講座を開催しましたちゅー

 
講師はうかいまり先生。
 
最初に言っちゃいますけど、これ、めっちゃ為になりました。目から鱗かかかすごいな講座でした。
前は無かった講座だったので、取材そっちのけで、講座に一緒に参加しちゃいました笑
 
先ずは体も顔もリラックス。
余計な力を抜くことで、自分の本来の状態を確認することができるし、リキむメイクでバランスがおかしくなるのを防ぎます。
 
 
次は、自分の顔のバランスを知る、です。
中々毎日鏡を見ていても、自分の顔ってどこがどうなってるのかなんてあんまり考えませんよね?でも、顔を知らないままメイクをしているということは、自分の魅力を殺してしまっているかもしれないことなんです。
 
 
先生が一人一人診断してくれました。
皆絶対、普段から顔に力が入ってる部分があるんです。そこにはシワがよっていたり、顔のバランスが崩れてしまっていたりします。
ちなみに私は目と口。
 
 
詳しくはうかいまり先生の師匠の
 
自分の顔を知ることが出来たら、次は早速メイクです。プレアイシャドウを目の回りに筆で軽く引くようにいれて…
 
あ、皆さん筆ってどういう持ち方してます?
私は鉛筆みたいに持って、顔に立てるように色をのせてました。
でも、それだと、がっつり色を置く形になっちゃって、自然なグラデーションが作れないんですって。
推奨の持ち方は…
 
 
↑のような持ち方は力が入ることがないので、優しく肌に色をのせていくことが出来ます。
 
 
 
 
先生と一緒にいざ、実践!
いや、先生、ほんとすごいです。
ちょちょっとラインと色を乗せるだけで、
 
 
分かります?向かって右目と左目の違い!
 
 
 
すごく自然なぼかしとラインです。
ライン上の少し濃いめのラインは平筆でいれてます。
この平筆、めっちゃ優秀です!1000円もしないのに!
 
 
右と左で全然目の大きさも雰囲気も違いますびっくり
 
先生に片方してもらったら、片方は自分で実践!難しいけどおもしろい!
私、ピンクは目がはれぼったくなってしまうので、避けてたんですけど、先生に見てもらって、自分にあうピンクだと、自分でいうのもなんですが、むっちゃ似合いました。自分に合うピンクの色なんて考えたこと無かったです。いつもブラウンメイクばっかだったので新鮮でした照れ
 
いろいろ裏ワザや自分の間違ったメイク方法、メイクで聞きたかったことや、自分のメイクの悩みなど、時間オーバーしてまで色々教えてもらいました!
 
皆で帰り道は、「すごいいい講座だったねぇ」と言いながら帰りましたラブ
 
参加する機会があればぜひとも参加して下さい!ほんとすごいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

さて、残念なことにまだまだ着物人口は少なく、着物を着ると目立つのが現状です。

目立つということは「人から見られている」ということ真顔
 
当協会の高等師範科では、マナー講座も用意してますキラキラ
無料教室では着物を美しく着るためのヨガ講座やヘア・ネイル講座など。
 
今回はマナー講座。
袱紗の使い方や、冠婚葬祭での所作についてです。
実際、大人になって恥ずかしくて聞けず、ネットで調べて、周りを見ながらしていませんか?
(スタッフKは少し前にのし袋の連名の書き方がわからず調べました(笑))
知識があれば心に余裕も生まれて、背筋も伸びてキョドることもありません。
 
今回は
 
 
 
 
 
 
 
袱紗の使い方から、お椀の開け方、お茶(湯呑み、ティーカップ)の飲み方等、先生からレクチャーしていただきました。
 
お茶もティーカップでの作法とか気にしたことなかったので、勉強になりました!
袱紗の包み方や出し方も、ネットで読むのと、実際見て聞いて実践してみるのとでは
違ってました(笑)
 
 
最近メルカリにはまってるスタッフのKです。いろんな品々が中々いいお値段で売れました(笑)キャハハ発送の手間はめんどいんですけど、リサイクル持っていくよりいいですね。
 
日本民族衣裳振興協会は、教室での着付け教室以外に、先生が出向いての出張着付け教室も(たまに)行っております。
 
今年も、「大阪府立りんくう翔南高等学校」に浴衣の着付け指導へと当教室の亀﨑先生・中田先生・末吉先生が向かいました。
 
 
 
びっくりしたことが…
今回、生徒さんが増えてたのにもびっくりしましたが、昨年男子が1名だったのに、今年は6名もびっくり!和服に興味を持ってる男の子が増えたことにすごくうれしく思いましたにこにこ
 
実は街中で見かける浴衣を着た男の子の中には、着方がおかしく、せっかくの長身でイケメンさをバカボンにさせちゃってる人が多いんです。帯をズボンのベルトをする位置でしめちゃってたり。。。残念な着方が多いのです。
男性は少しのコツで粋な着方が出来るんですョ。
 
さて、話を戻して、この高校のお話を…。
総合学科の選択科目「和の授業」で、4月~10月の半年間で浴衣を裁断から仕立て上げて、11月に各クラスで発表会をするということで、その発表会に自分が縫った浴衣を自分で着付けて出るそうです。
 
前にも思いましたが、和の授業があるって素敵です好
日本人として誇れる文化をきちんと身に付けておくって大事だとKは思っています。私は思い立つのが遅くて少し後悔してます。
 
↑これ、全部生徒さんが仕立てた浴衣ですよかかかすごい
 
8時50分スタートで10時40分終了。
短い時間なので皆さん真剣です。
 
男子⇒6名
女子⇒16名
 
 
着付けに使う道具を説明し、いざ実践おー
全く着付経験のない皆さん。でもさすが最近の子は順応が早い汗!(おばちゃん?(笑))
 
 
先生が説明し、シワ伸ばしを教えたりするなか、生徒同士であれこれアドバイスしあったり、手伝ったり。短時間ですごいです。
 
今回は元気な生徒さん達で、楽しくワイワイお稽古をされてました。
着付けしてる中でもウキウキして、女の子は発表会で髪型はどうするとか、アクセサリーをどうするとか。
少しヤンチャそうな男の子も素直にお稽古して、出来たら「完璧」と喜んでいました。
もうギャップ萌えしましたねラブ(笑)
 
 
最後に高校の先生も一緒に記念撮影をさせて頂きました。
 
 
今年の生徒さんも、皆さん上手に着付けが出来てますほー
発表会もきっと大成功だったに違いありません!
機会があれば今度は発表会まで行かせてもらおうかと思ってます。
今回の着物dayは「京都貴船で川床(かわどこ)を楽しむ」でした。
貴船は「京の奥座敷」と言われる場所です。
ちなみに、鴨川で同じような川の上のお座敷は「床」、「納涼床」と言い、貴船を「川床」と言います。この呼び分け、京都の人は結構こだわる人が多いんです。知ってるとちょっと通な感じ(かも?(笑))。
 
京都随一の避暑地で涼を求めて、いざダッシュ!y’sダッシュ
 
天気も心配でしたが、何より、「暑さ」も心配汗
9月といえば、「単衣」の時期ですが、今は細かく守らなくてはいけない訳でもなく、気候に合わせておかしくなければ9月上旬は夏物でも単衣でもという感じです。小物も夏物でも!
 
私も今回のイベントは夏物、夏襦袢、伊達締も夏用で参加しました。
結果、貴船といえどもかなり蒸し暑く、歩いたりしたので汗だくで、夏物にしといて良かった!と思いましたあっつー
 
朝、烏丸に集合して、今回お世話になる「貴船 べにや」さんのお迎えバス2台に分かれて、総勢50数名で貴船を目指しましたy’sダッシュ
 
2年前に来たときより更に観光客も多く、マイクロバスの運転手さんの離合の腕前に皆で感嘆ほーしながら、どんどん上流の方へと上っていきます。
 
そして着いて、
 

 
 
川床へ降りてみて…
 
 
 
す、涼しいクラムボンは笑ったよクラムボンは笑ったよクラムボンは笑ったよ!!
川が近い!
 
すぐ足下に川が流れてるだけでも涼しいのですが、また、その川の流れの音も涼しさの感覚に拍車をかけ、視覚、聴覚で汗がすーっとひいていきました猫
 
皆思い思いに風情を楽しみました。
 
 
飲み放題の飲み物ですが…
え??ビールは大瓶を一人1本、日本酒も一合出てくる豪快さ(笑)うちの酒豪さんたち大喜び(笑)
 
ご飯も、全部熱々出来たてで、ぺろっといただきました。
 
 
 
ちょっと風情出したくてとったのですが、下手くそですみませんガーン
 
ご飯の後は二時間ほど自由時間があったので、ちらっと貴船神社までキラキラ
ほんとは切実に縁結びのとこまで行きたかったのですが、時間がなく…イーニーズ!(…)
 
そして皆でソフトクリームを食べたり、おみやげみたりと、楽しみましたラブ
 
帰りはバスに乗った途端にどしゃ降り雨
びっくりしました。
 
マイナスイオンで体も心も癒されましたえっ
 
 
 
 
 
 
今回おもしろい着物の紋を見かけました。
分かります?
こうもり!!
 
 

今回の着物DAYは、「着物で楽しむオールディーズ」。

 

軽食付きの飲み放題付き生ビール

「飲み放題」?という単語に一抹の不安を感じるわたくし…汗

 

当日は快晴太陽!を通り越して暑い汗

 

場所は京都「KYOTO KENTO'S」さん。

京都の花見小路の横道沿いにあります。

 



着いて中に入って、思わず皆でわぁっ・・・と声をあげてしまいました投げKISS

だって、外は京都の街並みだったのに、お店の中は…

 


なんですもん。

 

暑い中汗だくで歩いてきたので皆喉が渇いています。

スタッフの乾杯前の挨拶なんかまともに聞いておりません。

早く飲ませて―と目がぎらついておりますゴルゴ?

 

乾杯の挨拶と共に、おかわり!の声が…

 

私の目の前で「ハイボールかーなーり、濃いめでキラハート」という声が上がれば、隣では「バーボン、ダブルでロックグラス 」(ダンディーな男の人ではありません、着物を着た女の人です(笑))。

ケントスのスタッフさんはひっきりなしにテーブルをいったりきたり。

 

食事は軽食とは言えないぐらい品数が出てきて、充実してて、しかも美味しかったです。

 

食事途中に協会恒例のじゃんけん大会ピース☆茜香グー☆茜香

 

お酒も入って、先生も参加し、ただのじゃんけんとは思えない盛り上がりいえー

 




そして席に戻り、デザートを食し始めていたところでいよいよライヴの開始です。


今日のバンドさんは「イエロージャケッツ」さん。

 


Loco-Motion/Little Eva

Vacation/Connie Francis

Pretty Little Baby/Connie Francis

Surfin’ U.S.A./The Beach Boys

Johnny B. Goode/Chuck Berry

CAN’T TAKE MY EYES OFF YOU/Boys Town Gang

 

などなど、1950、60年代の昔懐かしの曲ばかり。

 

フロアは着物姿で音楽にのる人の姿で溢れており、和洋折衷という漢字を思い出してしまったKでした。

 

盛り上がり方は…というと、冷房をマックスにしている店内でも汗が噴き出る熱気いえーダンスダンスサタデーナイトフィーバー

 

写真を撮っているKが気圧されるぐらいでしたあっつー

 







ライヴの合間にバンドの皆さんが6月生まれの生徒さんをお祝いしてくれました祝

 



食べて飲んで踊りまくって、喉を枯らす人もいたり、騒ぎすぎて疲れ果てている人もいたり、各テーブルで食べきれなかった食事をきれいに食べつくしたり(え?私じゃないですよ猫)と、思い思いの時間を過ごし解散となりました。

 



当「日本民族衣裳振興協会」では皆様からのこれしてほしい!というリクエストにもお答えしております。

出来る出来ないはありますが…

 

また、すでに修了されている方も参加して頂くことができますので、協会にお問い合わせいただくか、担当先生に連絡してみて下さい。

お一人でも大丈夫!スタッフが楽しく過ごしていただけるお手伝いをさせていただいております。

 

日本民族衣裳振興協会のHP

花よりあきらかに団子なスタッフのKですデレデレ
今年は桜の開花が早く、あっという間のお花見期間でした。

さて、そんな中、当協会では毎年恒例の春イベント、京都へ「北野をどり」の鑑賞に行って参りましたきゃ
「都をどり」、「京をどり」、「鴨川をどり」、「祇園をどり」、そして今回の「北野をどり」は、京都にある5つの花街が催す季節の移ろいを知らせてくれる風物詩です桜桜
風物詩に相応しく、4月1日はとても天気が良く、爽やかな小春日和で、着物で歩くのに気持ちいいお日柄でした願う*花*

11時に阪急西院駅に集合し、北野天満宮鳥居近くの「糸源」で、梅の形をした容器に色とりどりの季節のものが入ったお弁当をはんなりと食べて、春の味覚を堪能。





昼食後は、北野天満宮を横目に、上七軒歌舞練場(かみしちけんかぶれんじょう)に、てくてくと春の陽気とところどころに咲いてる桜を愛でながら歩いていきました(*'∀`*)v桜




私たちはお茶席付きの観覧券のため、先ずは歌舞練場の2階にあがり、


舞妓さん自らが目の前でお茶のお手前を披露していただき、一緒にお饅頭をいただきました。
舞妓さんの衣装と雰囲気の綺麗さと、お部屋のしつらいに目を奪われました。
その際、なんとお饅頭の受け皿はお土産として持ち帰ることができます!



その後、会場へ移動し、いよいよ「北野をどり」の開演です!
京都最古の花街である「西陣の奥座敷」の呼び名を持つ上七軒さんの舞妓さん、芸妓さんによる踊りの舞台o(^-^o)(o^-^)o!



桜第1部   舞踊劇「北野の杜の物語」桜
13年ぶりの新作舞踊劇とのことでした。

桜第2部   色暦俗曲集桜
今回新たに作曲された「北野巡り」とともに、新旧織り交ざったお座敷情緒を楽しみました。

桜最後はフィナーレ「上七軒夜曲」桜
揃いの黒裾引姿の芸妓さんと、華やかな着物をまとった舞妓さんが全員で舞台で踊る姿は圧巻するわ見惚れるわ、でした。

最後に桜吹雪が舞って終了!

観劇の余韻がひかぬまま、北野天満宮で集合写真を撮り、




本日の着物DAYは終了です。

皆さん、帰られる方もいらっしゃいましたが、北野天満宮を散策したり、桜の名所「平野神社」に桜を見に行かれたり、と思い思いで京都を楽しんでました。

今年は本当に桜の開花が早く、ピンクの絨毯の上を歩き、風が吹くと花吹雪が舞い散るなか、綺麗な情景での京都散策を楽しめました。

花街を桜舞う中着物着て歩くという情緒満載に、自分で自分に酔ってしまいました
歩き方も自然とおしとやかに…

来年も開催予定ですので参加されたい方は協会のイベント情報をお見逃しなく!










きのこの山とたけのこの里では、たけのこの里派なスタッフKです。

今回協会では、無料の着物ウォーキング講座を開催致しました。
といっても、着物で歩くレッスンではございません。自分の体を知って、体に負担が少ないきれいな歩き方を知る講座です。

体がまっすぐな人の歩き姿はきれいですもんねキラキラ

自分の体を考えながら、歩くメソッドを知っていく講座です。

まずは自分の立ち姿のチェックポーン



自分の立ち姿がどういう風になっているのかを自分で知ります。

理想は背中に手が1本入るぐらいの隙間があること。
空きすぎても、狭すぎても理想ではないです。でも理想ではないからといって、そういう風にしなきゃだめ、ということではありません。
あくまでも自分の体を知る、ということ目

その後は、足全体のリンパを流しながら、マッサージし、筋肉をほぐしてこりやゆがみを正していきます。



体も同じようにほぐしながら、自分の体がフラットになっていくのを感じます。




それが出来たら、歩くということを意識しながら足裏全体を使って歩いていく。



最初と最後で背筋の伸びと足裏の感覚が変わりました!地面につく自分の足裏の感覚がしっかり感じることが出来ました。

皆さん気持ち良かったと言っておりました。



協会では生徒さんからのリクエストにもお答えしたイベントも実施してます!(できる範囲内で、にはなりますが…)
して欲しいイベント等ありましたら先生でもスタッフにでも是非お伝えください!

日本民族衣裳振興協会では、お生徒さんからのリクエストにお答えして、着付け以外の講座もチャレンジしています。

今回は「着物に合うネイルをしたいけど、自分では出来ない!」という声にお答えして、プロネイリストによる無料の「ネイル講座」を開催しました。

1日3回に分けた授業には、どの時間帯もたくさんの生徒さんが来られました。




まずは基本の爪磨きからスタート。
私の爪ですが、人差し指が先生が磨いたもの。隣はそのままの自爪。
…………全然輝きが違います。。。うがっ




次に早速ネイル塗りです。


付爪は100均のもの。
それを割り箸の先に両面テープで貼り付け、作業しやすくしてます。

 ゴールドのラメのマネキュアを爪の中央から上に1回つけ、そのあと、その少し上から重ねづけし、更に、爪先に重ねづけ。

そうすると、すごく自然できれいなラメのグラデーションが出来上がるんです。

ポイントはマネキュアの種類と色。
ラメが入ってる色つきの物ではなくて、ラメだけのマネキュアがいいそうです。
そして、色は、初心者ならゴールドがお奨めとのこと。色むらが分かりづらく、グラデーションもそれとはなしに上手にみえるなっ・・・なんと!(笑)

あ!先生の爪ですが、これ、付爪じゃなくて、自前だそうです!長い!きれいキラキラ

お次は、色ありネイル。
なんと、ここで登場したのが「アクリル絵の具」。
これをパラフィンの上に少量とり、スポンジで少しとって、パラフィンの余白で余計な絵の具を極力落とし、爪先に上からポンポンと置く。

これだけで、なんと



爪先に雪が降ったようなかわいいネイルが出来上がりました!
ちなみに↑、自分でしました。
私、自慢じゃないですが、かなり不器用です。
その私が、ネイルアートっぽいこと(一色やん、なんも書いてへんやん、と突っ込まないで下さい(笑)かなり感動したんです。)出来ちゃいました嬉しいwてへ

そこに先生がつまようじで、赤の絵の具をとんとんとのせたら…




梅の花が咲きました!


そのつまようじでとんとんを応用して、
ミニーちゃん柄のかわいいネイルも先生が披露してくれました!


水玉のコツは、右と左に絵の具をおいて、真ん中のラインは、左右の間に置いていく。
そうするときれいな水玉柄になるそうです。

皆思い思いにtryアゲアゲ



爪の縦皺が気になると言っていたOさんの爪も、先生が手を加えると、







分かりづらいのですが、薬指の爪の両端にゴールドで線をひいて、夜空の流星のような柄に仕上がってますびっくりビックリ

不器用でも出来るネイル講座で、大変勉強になりました!!











ファッションショーが終わり、協会の挨拶と乾杯が済むと、お食事タイムじゅる・・
ウェスティンホテル大阪のお料理はとっても美味しいまいう
お酒もすすみますぅ>w<

私のテーブルで… 私はパンを11個食べ続け、お隣の方はワインを飲み干し続け…
ホテルの人のブラックリストテーブルとなっておりましたうまー!てへ
ワインの注文では、赤下さい、白下さい、あ、やっぱり赤やめて白下さい、と旗揚げゲームのような注文っぷり(笑)

皆でワイワイおしゃべりをして楽しんでいると…

これまた毎年恒例の大抽選会!
今年も全員ハズレくじ無し!
という太っ腹ラブ目


準備された品物に、皆さんギラギラ獲物を狙う目に…次元眼 目ゴルゴ?
帯〆帯揚げ、染や刺繍の正絹半衿、印伝のバッグ、小袖帯に名古屋帯に袋帯………豪華すぎる!
ど、どれも欲しい!

ちなみに私はゼブラ柄の染衿を当てました。

最後の超目玉。。。と皆が固唾を飲んで舞台に注目していると、遅れていたスペシャルゲストが着いたというアナウンスびっくり

皆、毎年恒例のスタッフが仮装かなんかするんだろうとたかをくくって見ていると…


………誰?ぼーぼーぼー
……………………え泣
…………………………まさかなっ・・・なんと!
………………………………………がーん嬉しいw!?

我らのティーチャーKamesakiきらキャハハ

会場中、どよめきからの爆笑と大拍手!!

いや、先生がまさかブルゾンになるなんて、
誰が予想できたでしょう、否!出来なかったぁぁぁぁマジで!?

意表つかれ過ぎて皆さん大興奮!
芸能人出てくるより貴重ですうひっおもろい笑

また一段と楽しい新年会でした。

今年も皆々様において、御多幸な一年となりますよう祈念致します。
また、日本民族衣裳振興協会を宜しくお願いしますお願い

今年も、随時イベントをブログにてご報告させていただきますよっ





今年の新年会も、生徒さんによるファッションショーからキラキラ

まずは第1班、
ほぼ毎年このショーの常連の方ばかりなのでこの余裕ポージング照れ



お次は第2班おんぷ
最初は珍しい「青色のタッサー」から始まり、色とりどりの着物ばかり。


間髪入れず、第3班。


そして、しっとりと第4班。


第5班。


そして最後は、一番最初の班が早着替えをして再登場え゛!!!


出てくる着物、着物に、皆「わぁっラブ」という歓声と、コーディネートのおしゃれさキラキラに目を奪われた時間でした。

最後は着付けをした先生方も出て、


まだまだ会は続きます。。。

「新年会2」へ➡

フォトスライドショー⬇