高麗縁と繧繝縁 | 着物沼みあきのブログ

着物沼みあきのブログ

着物沼にハマって数年
ついに呉服店で働き始めました
主に着物について更新します

こんばんはスター

 

今日は、大河ドラマ「光る君へ」から

 

畳の縁のお話をしようと思いますキラキラ

 

 

光る君へ5話で、藤原道長の長兄・道隆と姉の詮子が

 

会話していたシーンに注目しましたニコニコ

 

道隆お兄ちゃんが座っていた畳の縁の柄は、

 

「高麗縁(こうらいべり)」という名前ですキラキラ

 

白い生地に黒で柄を織り出し、丸い紋の中に雲や菊の花が

 

織られています曇り

 

 

有職故実の研究をされている八條忠基さんによると、

 

「光る君へ」の舞台である平安中期には柄の大小の区別は

 

なかったそうですが、平安後期になると母屋は大紋、

 

廂の間(※)は小紋という区別が生まれたそうですニコニコ

 

Xのツイートでも紹介されていました(こちら)

 

 

※廂の間とは、建てこんだ家の廂(ひさし)と廂とが

 

突き出ている狭い所。 日のあたらない所。という意味だそうです

 

 

後には、親王・大臣などは大紋、公卿は小紋を

 

使うようになったそうですニコニコ

 

 

 

そして、詮子お姉様は高麗縁の畳の上に、更に畳を敷いて

 

座っていましたねびっくり

 

詮子お姉様が座っていた畳のカラフルな縁が

 

「繧繝縁(うんげんべり)」です爆  笑

 

繧繝縁は天皇・東宮・上皇、そして三宮(さんぐう)である

 

皇后・皇太后・太皇太后が使える最も格の高い畳縁ですキラキラ

 

縁の織物は繧繝錦と呼ばれますラブ

 

赤地に黄・緑・青・紫など2種類以上の色糸を緯糸として使い、

 

菱形や棒縞などの文様を織り出したものですルンルン

 

 

お雛様(内裏雛)が座っている畳を思い出していただけると

 

よく分かると思います飛び出すハート

 

時期的に、雛飾りを見る機会もあると思いますので、

 

その時に「これが繧繝縁か〜」と思い出してください爆  笑

 

 

今日参考にしたのはこちら下矢印

 

八條忠基さんのX(こちら)

 

コトバンク/繧繝縁繧繝錦高麗縁

 

DAIKEN/畳のヘリとは?

 

とりまつ畳/畳縁とは?

 

 

ということで、今日は畳の縁のお話でした飛び出すハート

 

雛飾りが見られる時期に丁度書くことができて

 

良かったですグッ

 

雛飾りを見掛けたら、内裏雛の座っている

 

畳の縁の柄にも注目して見てくださいキラキラ

 

大河ドラマを見て、日常が少し楽しくなる知識を

 

増やしていけたらなと思いますラブラブ

 

それではまた〜バイバイ