毎月9日『九の市』『じんじゃ食堂』の日 | きものかたり の 頭んなか

きものかたり の 頭んなか

高知で呉服屋のカタチにとらわれず伝統文化を大切に活動しています。『着たくても着れない』『創りたいけど創れない』を振袖を通して支援していく【振袖support projectチームはち金】結成。高知から全国に支援の和がひろがるように奮闘中。

9日(日)は四万十町大正に鎮座する
熊野神社境内にて
Five colored主催『九の市』
Five colored協力『高知県認定こども食堂/じんじゃ食堂』
でした。

九の市には、
・カラフルでデザイン豊かなクラフトバック
・地元のお野菜
・一本70円焼き鳥
・大人気のお寿司
・ぼたもち
・炭
・木製ベンチ
など出店くださいました☺️
出店料300円は熊野神社のお賽銭として
全額納めさせていただいております✨
10:00からですが早くからお待ちいただく
お客様もいらっしゃり
始めた一年前には想像できなかった嬉しい光景。

じんじゃ食堂は
今回もボランティアの方がお越しくださって
足が痛い私は一人でできるか不安でしたのでホッとしました!
今月のメニューは
・彩り丼(鶏そぼろ・スナップえんどう・錦糸玉子)
・一口だけの鶏の唐揚げ
・ゴボウの唐揚げ
・ポテトサラダ(夜の部マカロニサラダ)
・茄子の煮物(夜の部こんにゃくきんぴら)
・破竹の煮物
・春雨の酢の物(夜の部大根なます)
・小松菜とニンジンのお好み焼き風

抜き菜で小松菜をいただき
青くささもすくないのでお好み焼き風にしました。
アレルギー対応はしていないのですが
卵抜きで作りおやきみたいでしたが
子供達にもお年寄りにも好評でした
『来たい思いながらこれんかった。やっと来たで
頑張りよ、応援しゆうきね』
とご近所さんやお友達を誘ってきてくださった
町内の方のお言葉に、
ママさん同士がおしゃべりを楽しみながら
子供達は広い境内ではしゃいで遊ぶ光景に、

心からやって良かったと思えた日でした。
色々な誤解や憶測による中傷に
落ち込んだりもしましたが
一緒にやろう!と来てくださる
ボランティアの皆さん
忙しい中を足を運んでくださる皆さん
地域のためにと出店してくださる皆さん
にあらためて感謝の気持ちと
しっかりしなさい!と気合いを入れていただいた日でした❤️

この日、私の左足は火傷の痛みはないのに
何だか鉛のような重さと
ひきちぎられるような痛みを感じだし
限界になっていきます………。


☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️

振袖オーダー・レンタル・ママフリ
ご相談賜ります。

振袖を事情により着ることができない
または
過去に着ることができなかった
皆様を
支援する
振袖supportprojectチームはち金
相談してくださいね



                一般社団法人 Five coloredのイベント情報
お問い合わせは
友だち追加
をクリックしてトークで
お願いいたします




【四万十町店】