七五三5歳羽織袴セット内容をもう少し | 出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

20年後の着物ファンへ
子供着物の富士山着物工房です。
仕事の事もたまに書きますが、主に知的障害、自閉症の特性を持つ息子7歳の事を書いています。

商品やサービスは過去記事と現状が異なることが多々あります。詳しくはhttps://www.kodomokimono.jp/でご確認下さい。


続きです。


まず小物について


半衿↓

マジックテープが付いていて、Ⅴネックなどのインナーの上に首に回すだけで襦袢を着ているように見えます。

作り帯↓

結んだように形が出来ており、胴に回して両サイドについている紐をお腹で結び帯の中に隠します

羽織紐↓

両サイドにカニカンが付いています。羽織に取り付けるところがありますのでそこにカニカンを挟みます。

蝶ネクタイ↓

インナーに襟付きのシャツを着て、蝶ネクタイを付けてください。

ゴムの長さは調節が出来ます。


そして、着物と羽織と袴


デニム風色無地↓

リアルデニムではなく、綿100%の中厚の生地です。デニムより軽く柔らかいのでお子様も着やすいです。遠目には色無地に見えるのでカジュアルになり過ぎずオシャレを楽しめます。

羽織↓

お着物と同じ生地で作っています。お袖は着物より長く、お祝い感が出ます。

袴↓

綿100%で、後ろゴムでスカートタイプとなっており簡単に着せられます。着姿にこだわり、見た目は立派な袴姿です。ひだにはステッチが入っており、崩れることなく安心して着ていただけます。


動画で着用方法のご紹介をしています。

こちらは半衿と羽織袴タイ


こちらはシャツと蝶ネクタイタイプ


via 富士山着物工房
Your own website,
Ameba Ownd