七五三5歳羽織袴セットを作りました。 | 出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

20年後の着物ファンへ
子供着物の富士山着物工房です。
仕事の事もたまに書きますが、主に知的障害、自閉症の特性を持つ息子7歳の事を書いています。

商品やサービスは過去記事と現状が異なることが多々あります。詳しくはhttps://www.kodomokimono.jp/でご確認下さい。


7月17日からオーダー受付します、商品紹介です。



なんというかなんというか

私は七五三の着物を販売することに抵抗がありました。

だって七五三の着物って普通に売ってるし…

そこ作って何か変わる?

っていうのが全然腑に落ちなくて。


私は普段に、何もない日に子供が着物を着る事で、日常が特別になる感じとか

男の子の着物姿の可愛さをもっと身近に感じてほしいなぁと思っていたので。



七五三ねぇ(上から目線w)



でも今まで3年?カジュアル着物をやってきて、分かったこと。


子供着物、特に男子着物を知ってもらう、実際に楽しんでもらう事のとてつもないハードル。

富士山の麓から叫んだって

こだまでしょうか?

状態です。


そんな中でも共感してくださる方がいて、応援してくださる方がいるから続けてこられました。



すごく遠い「カジュアル子供着物」を叫ぶんじゃなくて、

七五三着物が七五三以外にも着れるよ~

お母さんが着せられるよ~

トイレも安心だよ~

洗濯機で洗えるよ~

って叫んだ方が届くんじゃないかと。


以前にそう言われたことがあったのですが、まぁ私は賢くないタイプなので

やってみなきゃ分かんないじゃん!!

と頑固にカジュアルを推し進めてきたのですが、頭が固すぎましたね。



どうせ作るなら。

自分が「こんな七五三の羽織袴があればいいのに」

と思うものを作ろうと思いました。



実は息子の七五三でちょっと失敗しているんです。

そこら辺の経験をもとに作りました。



七五三5歳羽織袴7点セット~

これさえあれば、カジュアルから七五三までいけちゃうよ!っていうセットです。

  1. 着物
  2. 羽織

  3. 作り帯
  4. 羽織紐
  5. 半衿
  6. 蝶ネクタイ

色んなコーディネートが楽しめます。


ちょっと長くなったので次回に続きますね。



via 富士山着物工房
Your own website,
Ameba Ownd