浴衣から | 着物美人になりませう

浴衣から

まずは浴衣から着てみましょう。

ゆかたの着付けはとても簡単です。


着付け教室に行かなくてもちょっと覚えれば自分で着る事ができます。




着物美人になりませう-浴衣




小物も浴衣の場合なら、浴衣スリップ、腰紐1,2本、コーリンベルト、伊達締め、前板さえあれば良いです。





簡単な浴衣の着付け講座:おすすめ動画サイトです。

http://www.youtube.com/watch?v=j1c2wHCpkBI

                    



帯は作り帯、半幅帯、最近はやりの兵児帯などがあります。




着物美人になりませう-作り帯


着物美人になりませう-半幅帯 女



              

着物美人になりませう-半幅帯 男



オーガンジー素材やポリエステル100%の兵児帯を活用したい方は、振袖着付けで大活躍している「トリプル紐(三重紐)」があると大変便利です。


着物美人になりませう-兵児帯




     

着物美人になりませう-トリプル紐



また最近は、夏の八寸帯を締め、半襟を付けて足袋を履いたら、もう着物です。

いろいろアレンジして、また更に浴衣を楽しく着ることが出来ます。


着物美人になりませう-夏八寸帯




履物の定番はやはり下駄です。

鼻緒が柔らかくて履いてみて痛くない物にします。

材料は「桐」が主流です。



着物美人になりませう-下駄 桐 女




着物美人になりませう-下駄 桐 男




中には「杉」「畳敷き」のもの。塗り物から鎌倉彫のものまであります。



着物美人になりませう-下駄 杉 男


また、「郡上踊り」で有名な郡上八幡では二枚歯のものしか売れません。これはより高い音を出すためでそうです。カランコロン・・・。


着物美人になりませう-下駄 二枚歯 男


着物美人になりませう-下駄 二枚歯 女



                

ちょっと豪華に浴衣を着て、人と差をつけたい人は何と言っても『絞り』です。

絞りの浴衣はほとんどが反物になっていて、お仕立てをします。

最近では仕立て上がりの浴衣が主流ですが、本来は「着物に体を合わせるのではなく、

体に着物を合わせる(別誂え)ものなので、やはり自分にぴったり合って着心地万点ですね。



着物美人になりませう-絞り浴衣



しかし、最近ではプレタ(仕立て上がり)の絞りもありますので、こちらを選ばれてもこれでも充分です。



着物美人になりませう-絞りプレタ


着物美人になりませう-絞り プレタ





しかも、知っていましたか?絞りはご自分で洗濯できるのですよ。

絞りだけでなく、綿や麻のものでも洗濯出来るものがほとんどです。

洗濯機をご使用の場合は、ドライ仕様で、他のものとは分けて洗いましょう。

陰干しをした後、あて布をしてアイロンがけをします。

※アイロンがけは「きものクリニック」をご覧ください。

  

さあ、浴衣を着て、夏祭り、花火大会、お食事会などどんどん出掛けましょう。