【七五三】七五三っていつ考えたらいいの? | きもの教室ろーず わこのブログ

きもの教室ろーず わこのブログ

わこ/きもの教室ろーず
フリーランス着付け師
三田市/神戸市北区
\半年で着物でこどもの行事に参加/
☆きものでママを笑顔に
☆きものを通してこどもとも仲良く
☆神戸新聞の記事掲載経験あり
6・3・1歳のママ

こんにちは、

きもの教室ろーず わこ です。

 

昨日は体調不良だったので、

 

からだを大切にというお話をしました。

 

まあ今日もちょっとスローペースな日

 

でございます。

 

もう2・3日はゆっくりペースかなあ

 

こんな時、男性っていいな

 

なんて思ってしまいます。

 

 

 

 

さて、今日は七五三のお話をしたいと思います

 

まず、お手元にはがき ありませんか?

 

写真スタジオとか

 

レンタル衣装店とか

 

七五三、早割!!なんて文句が

 

書いてありますよね

 

でも

 

え?七五三って11月でしょ?

 

早くない?

 

って思いますよね

 

それがどっこい(死語)

 

実はそろそろ考えておいた方が

いいんです!!

 

お店とかにもよりますが

 

着たい衣装・欲しい衣装が

 

夏にはない…埋まっている

 

なんてこともあるんです。

 

原因は 3 つ

 

①こどもが少ない

 

こどもが少なくなったことで

 

作る枚数が減っています

 

なので、人気の新しい衣装や

 

オーソドックスな衣装は

 

埋まっている・売り切れていることが

 

早くなりました

 

お店も少なくなっています

 

②仕立てに2か月くらい必要

 

きものを買う場合や

 

手元にあるきものを手直しする場合や

 

レンタルでもこどもに合わせて手直しする場合

 

だいたい2か月ほどかかります。

 

手直しって絶対必要か?というお話は

 

また今度お話ししますね

 

なので、夏には仕立てに出す…

 

ということをします

 

11月に間に合うようにとか

 

その前の前撮りに…

 

とか思うと、先に予約が埋まっていて

 

仕立て代に追加料金がかかったり

 

間に合わなかったりします

 

③サイズ展開が少ない

 

こどもが少なくなったことが原因ではあるんですが

 

サイズ展開も少ないです

 

なので、取り合いになることがあるんですね

 

好きなデザインがあってもサイズがない!

 

なんてことも

 

夏にこどもは大きくなるので

 

小さめ買ったらほんとに入らなかった!

 

なんて話もききますので

 

そこも悩ましいところですよね…

 

ということで

 

今、考えておいて情報収集することは

 

ほんとに大事です!

 

予約するだけなら無料のところもありますしね!

 

選択肢を探して、

 

どのような七五三のスケジュールにするか

 

それだけ考えておくのもいいですよ!

 

私は相談されたら

 

「何回着るか」それをまず考えてね

 

と伝えています

 

 

それを考えると早めに決まるかと思います!

 

では、次回はきもののお直しは必要か

 

をお話しようかと思います!

 

何か気になることがあれば

 

コメントにて教えてもらえると

 

うれしいです!

 

♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎♪︎

ママが着付けてみる
そんな特別なイベントにしませんか?
ちょっとした一歩で人と違う思い出が
残せます!
そんなお手伝いをしたいと思っています

きもの教室ろーず
わこ
きものでママを笑顔にをモットーに活動する
フリーランス着付け師
プライベートでは3児の母