こんにちは。

 

音遊(おんゆう)kimono school神戸校

「きものclub夏彩(ナツイロ)」 です

 

「着物文化エバンジェリスト(伝道師)※」

として活動していきます。

 

※エバンジェリスト(Evangelist)とは、

IT業界で専門的なことを中立的な立場で分かりやすく消費者に伝える職業です。

敷居が高そうな着物の世界をわかりやすくご紹介することで、

着物の先にある文化的魅力をお伝えします。

 

先週末八王子に帰省しました。

事前に「せっかく東京まで行くのだから、何か着物の勉強になるところに寄ってきたいな…」

と思い調べていたら、地元に「多摩織」というものがあり、運良く手織り体験会が開催される日!

高校時代の友人で着物仲間のKちゃんを誘って行ってきました。

 

八王子織物工業組合会館です

 

八王子では800年以上前から養蚕や織物が盛んでした。

蚕のエサとなる桑の畑が広がっていたので、「桑都(そうと)」と呼ばれていました。

 

先祖代々農家だった実家も、祖母の代まで屋根裏にお蚕さんを飼っていましたよ。

かつて駅前には「織物の街八王子」というモニュメントも建っていました。

 

 

 

多摩織は八王子とその周辺の地域で、普段着の着物として織られてきた絹織物で、

現在は八王子市内に1社と個人の織り手さんの合計10名弱が主に着物の反物を織っています。

 

まずは、織物のお勉強からスタート。

 

レクチャーしてくださった伝統工芸士さんが

「特徴がないことが特徴なんです」

と真顔でおっしゃっていましたが、

・お召し織

・紬織

・通風織

・変わり綴れ(つづれ)織

・捩り(もじり)織

と5種類の織り方があります。

 

 

 

解説を受けながら、織り方の異なる生地を触って体感。間近で見て、触ることで、厚みや織りの違い、糸の太さ、節など違いがわかりやすい!

ハギレを貼って本のしおりが完成させました。

 

 

次は織る前の準備の説明。

先染め織物なので、染めた経糸(たて糸)をコーン(芯)に巻きあげて…

 

 

必要な本数や長さに準備し(=整経)

 

 

「絣ずらし機」に柄に合わせた鉄の棒を差し込み、
柄にあわせて染めた経糸を通し絣の位置を決めて・・・

 

 

機巻きで巻き取る

 

 

・・・・と簡単に言ってもこれだけの準備がいります。

人の手で、動力を使わずにここまでやっています。

 

気が遠くなりそう…

こうして織り上がった反物ですから、

〇十万円しても「そうですよね、適正ですね」と思えます。

 

 

 

それから、いよいよ手織り体験

サンプルを見ながら緯糸(横糸)を選びます

 

私は経緯両方赤系で。

「右側の棒を踏んでクダ通して左に踏み替えてトントン..左から通して..,」と手順をブツブツ呟く私。

全然リズムに乗れていません

 

伝統工芸士のお二人が丁寧に教えてくださいました

 

 

勘が良いのと、あまりに楽しくて集中しているうちに、あっという間に完成させたKちゃん

 

約45分で23cm織って終了。

あとは端の処理をスタッフさんがしてくださり、後日郵便で送ってくださいます。

 

多摩織は高貴な方へ献上する絢爛豪華な類ではなく、

地元の人に愛されてきた「地場地消」というか、「民藝」のような立ち位置です。

素朴で優しい色合いや風合いで、お土地柄が出ているように感じました。

 

 

 

今日、ポストに封筒に入った作品が入っていました!

じゃーん!

 

 

 

自画自賛♡

耳がガタガタなのは、味があるということで。

テーブルセンターにするつもりです。

 

昭和レトロ感満載の織物会館の建物の壁には

こんなポスターが張られていました。

 

全国の伝統工芸品マップ

 

調べてみると、現在237品目が登録されているそうです。

旅先で工芸品巡りをするのも楽しそうですね。

 

日本にはまだ知らない、見ていないお宝にあふれていると感じた日でした。

長生きしてたくさん美しいものを見たい!!

そんな欲が出てきました。

 

 

建物の1階にはショップもあって、多摩織の反物の他、八王子織物のネクタイやショール、小物類等様々なものが販売されていました。

 

皆さまもぜひお立ち寄りください。

 

 

 

自分で着る着物レッスン

【開講日:火・木・土・日】

10:00~12:00/13:30~15:30/16:00~18:00
火・木のみ18:30~20:30

※月水金は予約カレンダーに出ませんが相談可能です。
 詳しくはお問合せください。

 

◇いつでも安全、安心のプライベートレッスン。

 

◇2時間x5回で、どこへでも出かけられる名古屋帯が結べます

 

◇販売斡旋はございません

 

◇受講方法は、対面/オンライン/ハイブリッド(両方)の3つの方法

◇レッスン内容はコチラをご覧ください

 

 

 

\お読みいただきありがとうございました/

フォローしていただけるとうれしいです
フォロー

 
☆LINE公式アカウントできました☆

カジュアル着物コーデや、着物小ネタなど

配信しています。

お友達追加してね↓

 

 

LINE ID:@968ykhpm でもご登録いただけます