【きもの美人の作り方⑤】コーデ簡単!整理術♡ | 宇都宮・着付け教室 郁~kaoru~ 出張可能

宇都宮・着付け教室 郁~kaoru~ 出張可能

普段着から礼装・ブライダル和装、
ロケーション撮影のご依頼も可能!!
着物のトータルサポートサロン
【きもの着付け 郁〜kaoru〜】です。
栃木県内を拠点に出張着付け承ります。
ご希望の場所まで出張致します♪
http://kimono-kaoru.crayonsite.net/

宇都宮で
郁きもの着付け教室】主宰
栃木県内を拠点に出張着付け可能!



「新和装プロモート協会」
きもの着付け1級教師
「伝統色彩士協会」
和のパーソナルカラー診断士

フリーランス着付け師
郁 ~kaoru~】ですぽってりフラワー
 
 ファッション誌

mamagirl』 認定サロン栃木県代表!

 オシャレなママを応援!美しい着付けの

・着付け教室 ←こちらから
・出張着付け ←こちらから
・ご案内こちらホームページ
ネットで簡単予約→こちら
 


【メディア掲載のお知らせ】



私が、日頃から
着物を着る時に気をつけていること
シリーズ化してお届けしております鉛筆

その5着物の収納カバン指輪


着物って
着るだけでも大変ですが、
着物ユーザーにとって
一番の悩みのタネは
収納ですよねチーンタラー

私はいつも
着た後の片付けが苦手で
箪笥にしまうのが本当に嫌いでした。

そして、
コーディネートする時に
いちいち出したりしまったりするのも
本っっっ当に面倒くさくて…

私、大の面倒くさがりなんですもやもや


いろんな着物雑誌に
収納の実例集が載っていますが、
私が参考にしたのは
七緒 vol.49 の中に掲載されている
伝統色彩士協会 代表で、私の師匠である
吉田雪乃先生収納術キラキラ
普段使いの名古屋帯は、
クローゼットの中で「色別に見える収納」にカラーパレット


雪乃先生の収納の仕方は
とても効率的で、わかりやすくて、
色を基準にして収納することや
小物類の収納の仕方が秀逸!


雪乃先生も、また、よく七緒に登場する
大久保信子先生も、長襦袢はハンガーがけキラキラ

私も真似して下差しハンガーにかけています
帯揚げは「書類整理用の引き出し」を使用して色分け。
帯締めは「回転するネクタイかけ」にかけています♪♬


普段使わない礼装用の帯締めは
すぐに見つかるよう、箱の中に保管して手元に♪


着物の収納は
普段着の紬やウール、浴衣などは、
クローゼットの中に収まるサイズの
クリアケースをニトリで購入してきて、

畳紙には入れず、そのまま小さく畳んで
重ねて入れて、すぐ出し入れ可能チョキ


訪問着や紋付色無地など
普段着ない着物は桐箪笥にしまっていますが

着たい時にすぐに見つかるように、
写真を畳紙に貼って
説明を書いて一目瞭然に鉛筆キラキラ


帯留めを使うのが好きなので、
焼き物、ガラス、とんぼ玉、ビーズ製のもの
いろいろな手持ちがありますが、

仕切りのついた木製のケースや
桐の収納ケースに種類毎にしまっています。


わかりやすく収納することで
コーディネートの時間も
短縮することができます!


同じ着物を着用する時にも、
帯周りやメイクを
ちょこっと変えるだけ
雰囲気を変えることができますOK
しかも短時間に!

いつも同じマンネリコーデにならないよう
着物の収納を工夫して、
すぐ見える・すぐ出せる
きもの美人への近道です赤薔薇



注意着物の整理の仕方がわからないもやもや
注意お下がり着物の整理が大変アセアセ
注意着物初心者で、収納の仕方が知りたい!

こんな方向けの
収納&片付けコンサル受付中メール
1レッスン2時間¥5,000
こちらのお問い合わせフォームから
お気軽にお申し込みくださいウインク


#着物の収納術 #片付け #時短 #着物美人 
#着物初心者さん応援 #お稽古サロン
#和のパーソナルカラー診断士 #伝統色彩士
#着物スタイリスト #アドバイザー #コンサル



 

きもの着付け 郁~kaoru~】では
出張着付け・着付けレッスン承りますキラキラ
たくさんの方にご利用いただいております
 
宇都宮市は↓
中心部・平松町・上三川町・鶴田町
下荒針町・江曽島・清原・ゆいの杜 
出張無料でお伺いしますOK


その他市外は↓
鹿沼市・真岡市・下都賀郡壬生町・小山市
矢板市那須烏山市・芳賀郡市貝町・黒磯市
大田原市・那須塩原市・那須郡那珂川町
出張費別途申受けますお願い


郁サロン和裁教室右差しこちら
和小物手習い講座右差しこちら
 

教室へは遠方からも
たくさんの方にお越しいただいております
お気軽にお声がけくださいませスマホメール

 
きものコーデコンサル
出張着付けのご用命
きもの着付け教室の受講希望
和裁・和小物手習い講座の受講希望 etc…
 
メールお問い合わせは
下記をクリック

 

着付けレッスンスケジュールはこちら
 
【 5月の空き状況  】
グループレッスン可能!ご相談下さい♪

 

ご予約はこちら
電話番号 050-5277-3805 
友だち追加