【鎌倉・着物の会】きものと初夏の鎌倉♡ | 宇都宮・着付け教室 郁~kaoru~ 出張可能

宇都宮・着付け教室 郁~kaoru~ 出張可能

普段着から礼装・ブライダル和装、
ロケーション撮影のご依頼も可能!!
着物のトータルサポートサロン
【きもの着付け 郁〜kaoru〜】です。
栃木県内を拠点に出張着付け承ります。
ご希望の場所まで出張致します♪
http://kimono-kaoru.crayonsite.net/

宇都宮で【郁きもの着付け教室】主宰
栃木県内を拠点に出張着付け可能
 
新和装プロモート協会
きもの着付け1級教師
フリーランス着付け師
郁 ~kaoru~】ですカナヘイうさぎカナヘイ花
 
 

ファッション誌

mamagirl』 認定サロン栃木県代表!

オシャレなママを応援!美しい着付けの

着付け教室 ←コチラから
出張着付け ←コチラから
ご案内はこちらホームページ
ネットで簡単予約→コチラ
 
【メディア掲載のお知らせ】
きものSalon 2017-18秋冬号
 
教室サロンが紹介されました
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

夏の終わりに、初夏のことを書くなんて
時季外れ甚だしいのですが…アセアセ
6月中旬に鎌倉に行った時のこと。


今、私が勉強させていただいている
伝統色彩士協会鎌倉教室に参加しました。

ご参加の皆さまと
鎌倉散策を楽しんだあと、
下矢印
鎌倉・月光庵のお茶室にて
鉢の木さんの素敵なお弁当でランチして、
下矢印
お点前を拝見しながらお茶を一服♪
下矢印
吉田雪乃先生による
和のパーソナルカラー診断士についての講義

診断士の仕事内容や、診断方法の解説など、
短い時間の中で要約しながらも
一つ一つ丁寧に教えていただきました。



竹林寺として有名な報国寺、美しかったですデレデレ

6月でしたので、紗合わせの訪問着をチョイス。
薄グレーに秋草の柄行きです。また帯周りは
絽綴れの名古屋帯に夏の帯締め・帯揚げで涼やかに。

鉢の木さんのランチ、青紅葉と青梅、筍など
季節のものをいただき眼福&満腹ラブラブ

美味しいお茶もいただきましたハート

白生地から染めて作られたドレープは
美しい縮緬で約50色、雪乃先生のオリジナル。
この日のモデルは、
有明教室でもご一緒させていただいている
いつも素敵な漫画家の桜沢エリカ先生キラキラ


最後は、ご一緒した皆様と記念撮影カメラ

また、お願いをして

先生とツーショット写真を撮らせていただきました♡


この日の鎌倉教室のことを、

桜沢エリカ先生がご自身のブログに

素敵に書かれていらっしゃいます鉛筆!

下矢印下矢印下矢印


伝統色彩士協会で
雪乃先生や素敵な同期の皆さまと
お勉強させていただける機会は、
私にとって本当に幸せな時間ですハート

先生、ありがとうございましたお願い


今年の秋にも、
鎌倉教室でのレッスンがあるそうなので
また参加したいと思っています紅葉

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
きもの着付け 郁~kaoru~】出張着付け
郁きもの着付け教室】着付けレッスン
たくさんの方にご利用いただいております
 
宇都宮市は↓
中心部・平松町・上三川町・鶴田町
下荒針町・江曽島・清原など
 
その他市外は↓
鹿沼市・真岡市・下都賀郡壬生町・小山市
矢板市那須烏山市・芳賀郡市貝町・黒磯市
大田原市・那須塩原市・那須郡那珂川町
 
教室へは遠方からも
たくさんの方にお越しいただいております
 
きものコーデコンサル
きもの着付けのご用命
きもの着付け教室の受講希望
和小物手習い講座の受講希望 etc…
 
メールお問い合わせは
下記をクリック

 

着付けレッスンスケジュールはこちら
 
【 9月の空き状況  】
グループレッスン可能!ご相談下さい♪

 

ご予約はこちら
電話番号 050-5277-3805 
友だち追加