【成人式の打合せ】前撮りの写真を送ってくださいました。精華町2022 | 卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

宮参り、七五三、成人式、結婚式、入学式、卒業式と家族の大切な節目には着物を来たい!だけど、「着物は着方がわからない」「たたみ方・手入れの仕方がわからない」と、諦めていませんか?
養成講座にはご自身はもちろん、お子様の着付けがしたいお母様も参加されています。

こんにちは!きもの美人道 柴田紀子です。


12月23日は、成人式の打合せでした。
 

image

 

打合せは、お母さまが対応くださいました。


お嬢様のヘアセットは、ご自身でなさるので、心配事がなければお嬢様は打合せには参加くださらなくても大丈夫です。^^

 

 

image

 

前撮り撮影の時に、不足する小物類はなかったということですが、念のためチェックさせていただきました。

 

着物の時の肌着類のことなど、当日を想定してお伝えしました。

 

寒いときは、UNIQLOのヒートテックインナー(衿が大きく開いたUネックやバレエネック)の白色がおすすめです。^^

 

 

成人式当日の様子はこちら↓

 

 

 

2023年の成人式のご予約も入りだしました。

成人式に着物の準備は、早い方で2年前から始められますよ。

我が家の娘も18歳ですので、振袖のカタログや、ダイレクトメール、電話がかかってきます。笑

 

レンタルに、撮影や。当日着付けが付いているプランなど色々あります。

 

早すぎることはないので、リサーチだけでも始められると良いです♡

『ママ振』と言ってお母さまの振袖をお召しになるお嬢様がかなり増えています。

 

分からないことがございましたら、お気軽にご相談くださいね。

 

 


【ご利用地域】
「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座」には、精華町、木津川市、城陽市、京田辺市、京都市、奈良市、生駒市、東大阪市、四条畷市、枚方市、交野市からもご利用いただいています。

【出張着付け】ご相談くださいませ。
「色無地や訪問着」(入園、入学、卒園、卒業、七五三、十三参り、成人式の付き添い、お友達の結婚式、パーティー、謝恩会など)
「振袖」(成人式、卒業式、お友達の結婚式、お正月、初釜など)
「袴」(卒業式など)
「浴衣」(夏のお祭り、花火大会、夕涼みなど)