ごはん 芽屋(may-ya) “きたまち”おすすめランチ/奈良市 | 卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

宮参り、七五三、成人式、結婚式、入学式、卒業式と家族の大切な節目には着物を来たい!だけど、「着物は着方がわからない」「たたみ方・手入れの仕方がわからない」と、諦めていませんか?
養成講座にはご自身はもちろん、お子様の着付けがしたいお母様も参加されています。

こんにちは!「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座」講師の柴田紀子です。

9月17日は奈良の“きたまち”に行って参りました。



気温は32度だったんだけれど、私は着物は暑くないんですよね。笑

ということで、友人は洋装でしたが着物で参ります!


ごはん 芽屋(may-ya)

友人がリサーチしてくれた隠れ家的なお店。

まず、店を探すのに一苦労。

どこ〜?看板ない。



小っさ。


駐車場は3台分ありました。

店も看板どこ!?笑

あったあった。ホッ。



入ってまず目に飛び込んでくるのは、ワニ!?



とりあえず座る。笑



まず、注文してお支払い。



献立は定期的に変わります。



詳しくはこちら>>>

店内は木工作家さんの物で統一されていて可愛いです。



椅子も全部手作り



座ってみたくなる。笑



素敵〜



木のぬくもりがあたたかい。



照明もいいね〜。



撮る。笑



私は、タイ風カレー。



スパイシーで、美味しい。^ ^

友人は定食を。



お出汁が効いていて、美味しいと言っていたので、次回は定食にしよーっと。

デザートも追加。



木で出来ている箇所は、山本有三さん作。

そのお弟子さん中谷かおりさん作の小物達。




ゆっくりした後は、少しぶらぶらしましょうか。




TEGAIMON CAFE



転害門の前です。



ロケーションgood!


きたまち豆腐



お買い物♡




千壽茶寮 奈良総本店



お土産と喫茶コーナー



かき氷が人気ですね〜。



こちらも駐車場ありますので、ゆっくり出来ますね。

この辺りは車で通るだけで、全然散策したことなかったわ。

また、来たいな。

あ、そうそう秋のお出かけ企画考えています。

その名も「大島紬の会」

私は白大島 にします。

お楽しみに〜。^ ^


着物でお出かけコーデはインスタグラムで公開中!







【ご利用地域】 「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座」には、精華町、木津川市、城陽市、京田辺市、京都市、奈良市、生駒市、東大阪市、四条畷市、枚方市、交野市からもご利用いただいています。 【出張着付け】ご相談くださいませ。 「色無地や訪問着」(入園、入学、卒園、卒業、七五三、十三参り、成人式の付き添い、お友達の結婚式、パーティー、謝恩会など) 「振袖」(成人式、卒業式、お友達の結婚式、お正月、初釜など) 「袴」(卒業式など) 「浴衣」(夏のお祭り、花火大会、夕涼みなど)