「着物をもっと自由に!」私には逆にハードル高。笑 | 卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

宮参り、七五三、成人式、結婚式、入学式、卒業式と家族の大切な節目には着物を来たい!だけど、「着物は着方がわからない」「たたみ方・手入れの仕方がわからない」と、諦めていませんか?
養成講座にはご自身はもちろん、お子様の着付けがしたいお母様も参加されています。

こんにちは!「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座」講師の柴田紀子です。

9月12日は、ファッションデザイナーの横森美奈子さんの講演会に参りました。



まずは、お決まりの腹ごしらえから。笑

四条烏丸会場近くの「エール新町」を予約。


生徒さんと

軽いランチのコースがお勧めです。


グリーンサラダ


冷製ビーツのポタージュ&パン


ナヴァラン(羊のトマト煮込み)


デザート&ドリンク

これだけ付いて、税込1600円
(10月からは1800円)



立地条件、設え、コスパ良し!!

お気に入りのフレンチレストランです。

美味しい〜♡

久々のラム〜。

デザートまいう〜。



エール新町ホームページ>>>



祇園祭の時も生徒さん達と利用しました>>>

あ!

話に花が咲きすぎて、慌てて会場へ!



横森美奈子さんと一緒に写真を撮って頂きました。



さすがファッションデザイナー。

色遊びが上手です。

地味が好きな私。

余計地味にみえますね。笑



良いの!私は私の道を行く。

前回の記事で、愛用中のビーズ半衿をご紹介しました>>>

さて、講義の内容は池坊短大の夏季集中講座。

「ファッションとしての今日的きもの考」

横森美奈子さんは、ファッションデザイナーでありながら“着物の敷居を低くする会の会長”だそうです。



50過ぎてから着物に注目。

タンスに眠る着物は、誂えてくれた母の思いでもあります。

このままタンスの肥やしにしておく?

「まず着ちゃいましょう」

洋服感覚で、自由に着て良いんですよ。と。

モデルの岡田記子さんも会場にいらしたので、壇上へ。



着物を洋服の様に着こなしてらっしゃいました。

スタイリルがよくって、ポージングも綺麗で、うっとり♡



お袖を外したフレンチスリーブにした着物をカシュクールワンピース。

小物使いもお上手で、真似したいですね。

さすが、プロのモデルさん!


着物は呉服屋で買ったことがないとおっしゃる横森さん。

でも、ご自身の着物ブランドをお持ちなんですよ!

この日お召になっていたミント色の小紋も手に入れることができます。

横森美奈子オリジナル プレタきもの>>>



お家で洗える素材が嬉しいですね。

汗や食事で汚したらどうしよう…なんて心配いらないのでおすすめです。^ ^

今っぽく着物を取り入れたい方に、はこの書籍も役に立つと思います。



ファッションとして着物を取り入れるという、私にとっては新鮮な感覚。

自分で帯を作ってしまうのも楽しいですよね。

シビラの風呂敷で作った帯を見せてもらいました。



着物の自由な切り口を若者に向けて公演されましたが、ピンときた学生はいたのだろうか。

私は、祇園祭りの時、自由な発想で浴衣を楽しむ池坊学生を実際に見ました。

着物のルールに縛られているのは、若者ではなく一般聴講人のおばさん達(私)ではなかろうか。笑










【ご利用地域】 「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座」には、精華町、木津川市、城陽市、京田辺市、京都市、奈良市、生駒市、東大阪市、四条畷市、枚方市、交野市からもご利用いただいています。 【出張着付け】ご相談くださいませ。 「色無地や訪問着」(入園、入学、卒園、卒業、七五三、十三参り、成人式の付き添い、お友達の結婚式、パーティー、謝恩会など) 「振袖」(成人式、卒業式、お友達の結婚式、お正月、初釜など) 「袴」(卒業式など) 「浴衣」(夏のお祭り、花火大会、夕涼みなど)