特殊技術で絹真綿10cm分を圧縮した 足が痛くなりにくい
帆布のお草履です。
こんにちはきもの人の斉藤です。
後 1ヶ月で卒業のシーズンですよね・・・・
ご卒業、ご入学の用意はそろそろ考えているのでは
ないでしょうか?
是非・・・お子様の記念日にお着物姿のお母様を
見せてあげてください。
晴れの日の記念写真に・・・すてき着物姿で家族写真をお撮りください。
着物はあるけど着付けが・・・と言う方
着物姿は苦しいを思ってる方・腰紐一本で着られてとても楽な着ごごちです
まだ間に合いますので、ご友人お誘いの上ご参加くださいませ。
腰紐一本で着られる楽々着付け講座
●平日着付け3時間金曜日講座 13:00-16:00
3/13(金)
費用 9,720円
少人数で丁重に着付け講師が指導していただけます。
以前習っていた方も、目からウロコの着付けをぜひ習得下さい。
●日曜日集中着付け講座 11:00-16:00(昼食1時間)
2/22(日)
3/28(土)
費用 12,000円
http://www.kimono-bito.com/z-100717kicd/index.php#ki
ご質問等がありましたら、お電話、メールでお問い合わせくださいませ。
〒 103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-6-9
株式会社 きもの人(きものびと)
http://kimono-bito.com/
TEL:03-5652-6868 FAX 03-5652-6869
沖縄の織物と藤山千春先生の吉野間道や首里の帯などです。
どれも手織りで1点ものですから、お好みに合えばお早めにご連絡ください。
きもの:本場琉球 喜屋武花織(きゃんはなおり)手織草木染税込972,000円
織り人 赤嶺 忠
大変美しい透明感が高い黄色と薄い白の四角の模様が花織になってい
て洗練された気品が有ります。
袷でも単衣でも、とてもおしゃれです。
九寸名古屋帯 藤山千春先生の吉野間道のに合わせました。税込1,058,400円
喜屋武花織は、沖縄県 島尻郡 南風原町で草木で染めて手織りしています。
南風原の花織りは、金具を一切使用しない、東南アジアで今でも残る原始的な綜絖と言われるものです。
浮織の技法を用い緯糸文様に絣を併用して,浮柄に立体感があり華やかな味わいがあります。
喜屋武花織は、明治の中頃、南風原の喜屋武村にいたとても美しい姉妹が発祥と言われます。
二人は幼い頃から母に機織りを習い 常に新しい技法を研究していたと言われます。
やがて姉妹はそれぞれ独特な踏み木のリズムと 綜絖掛けを編み出し、その後姉は隣村の照屋に
嫁ぎ妹は同じ村の青年に嫁ぎました 、
姉妹は子宝に恵まれ別々に確立した織りの技法を自分の娘たちに伝授したと言われています。
照屋に嫁いだ姉の技法で織る布を 照屋八枚 と呼び、妹の技法で織る布を 喜屋武八枚 と呼ばれました。
気品のある二つの花織りは那覇の反物市場で人気があったが戦後織り手の少ない照屋八枚は途絶えてしまいましたが、
2000年に布から組織図を起こし、南風原の有志達の努力で復元が実ったのが現在織られている照屋八枚です
きもの:本場琉球 唐はな織 織り人 宮城理枝 税込907,200円
可愛い花織を手織りしたつややかで大変美しい織物です。絹100%
袷でも単衣でも、とてもおしゃれです。
九寸名古屋帯:首里花織 仲眞留美子作 税込561,600円
草木と化学染料を併用した大変美しい手織りの帯です。
きもの:本場琉球 南風原花織 織り人 赤嶺 忠 税込777,600円
九寸名古屋帯:首里花織 仲眞留美子作 税込561,600円
草木と化学染料を併用した大変美しい手織りの帯です。
シルバーブルーのきもに対して、青が入ったカラフルでシックさもある
首里の帯は、着回しが効いておしゃれ度が高いです。
高い品質のものは、お召になるご自分が一番良さを実感いたします。
こんにちは きもの人の斉藤です。
今日の東京はとても寒くなかなか気温が上がらず
とても寒い一日です。
これから着物でお出かけの時に素敵なバックで・・・・
お茶会などお着物の席で大活躍しそうなお品です。
解説
龍村の帯地を使って作成したバッグです。
格調高い龍村のバッグは、あなたの気品高さをさらにグレードアップ。
サイズ/(約)縦27cm×横30cm×マチ10cm
解説
皮と絹織物を組み合わせた斬新なデザインが光ります。 傷の付きにくい皮を使用しています。
和装にもピッタリのボストン型バッグで、2種類の大きさをご用意いたしました。
いずれもマチが広く、かなり収納力があるので日常使いにも大活躍してくれそうです。
サイズ 約 縦31.0cm×横32.0cm×マチ13.0cm
④龍村バック かぶせバック 花文暈繝錦
価格 41,040円
解説
龍村の帯地を使って作成したバッグです。
格調高い龍村のバッグは、あなたの気品高さをさらにグレードアップ。
帯とそろいで、また洋装にもOKです。
サイズ(約): 縦37.0cm×横33.0cm×マチ9.5cm
お気の召したバックがありましたらご連絡下さい。
こんにちはきもの人の斉藤です。
2月に入り寒い日が続きますが、梅の開花しましたね。
梅の見ごろに是非、お着物でご友人をお誘いして梅見散策はいかがでしょうか?
お着物の着付けがと・・・思う方、きもの人の平日着付け教室にご参加くださいませ。
腰紐一本で着付けする、目からウロコの着付け講座です。
是非、ご友人などお誘いのうえお待ちしております。
着付け講座 13:00-16:00 (最低2名開催)
●平日着付け3時間金曜日講座 13:00-16:00
2/13(金) 3/13(金)
毎月 第二金曜日
費用 9,720円
●日曜日集中着付け講座 11:00-16:00(昼食1時間)
2/22(日)3/28(土)
費用 12,000円
http://www.kimono-bito.com/z-100717kicd/index.php#ki
ご質問等がありましたら、お電話、メールでお問い合わせくださいませ。
〒 103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-6-9
株式会社 きもの人(きものびと)
http://kimono-bito.com/
TEL:03-5652-6868 FAX 03-5652-6869
ローラリーバッグは、今度のパーティでも大人気でしたが
生産量がとても少ないのです。
ステッピングアウト・シルバーホワイトとマルチカラーは完売しており、
入荷時期は未定ですが、早くて6月以降になります。
マルチカラーは、入荷時期により配色が大きく異なります。
ステッピングアウト新色、ピンクゴールドが1個のみ入荷しましたので
画像をお送りいたします。(画像番号003・004)
ウイークエンド・ゲッタウエイ・イエローは、最後の1個となりました。
これでウイークエンド・ゲッタウエイは、全色完売となります。
アメリカで製造を中止していますので、今後入荷予定はありません。
製造を再開した場合、デザイン・仕様が変更となり、大幅値上げが予想されます。
ステッピングアウト・ホワイト \101,520(税込)
ステッピングアウト・ピンクゴールド(新色・1個限り) \101,520(税込)
ウイークエンド・ゲッタウエイ・イエロー(1個限り) \151,200(税込)
○糸目友禅作家 滝沢 晃先生ご来場 新作発表会にお越し下さい1/31(土)
http://www.kimono-bito.com/z-30530tenjikai/3.php
○絞り作家小野順子先生のきものと帯お誂え受注会!1月31日まで
http://www.kimono-bito.com/y-kikaku/1501.php#ono201531
○新春フォーマルきもの展1月14日(水)~26日(水)於:日本橋 きもの人
○卒業・入学のきもの(袴、お振袖、お母様のきもの)コンサルティング
1月20日(火)から2月20日(金)於:日本橋きもの人 費用32,400円
○着付け講座 13:00-16:00 最低2名開催
●平日着付け3時間金曜日講座 13:00-16:00 最低2名開催
2/13(金) 3/13(金)・・・ 第二金曜日 費用 9,720円
●日曜日集中着付け講座 11:00-16:00(昼食1時間)
2/22(日)3/28(日) 費用 12,000円
忙しい方に最適で少人数で効率よく楽しく習得していただける着付けです。
腰ひも一本できれいに楽に美しく着ていただける短期で習得していただけます。
○きものコーディネート集中3時間講座
平日クラス 水曜日 4月から 随時募集
土曜日クラス 14:00-17:00 2/21(土) 4/18(土)費用10,800円/回
季節感、格、色、個性の調和が難しい着物のコーディネートの講義と実践です。
毎回多くのお着物や帯に触れて着物知識や見方は身につきます。
○カリスマ美容師から習う自分でできる和髪講座
5月13日(水)11:00-13:00 費用 12,000円
髪質、長さにあったご自身の髪で、お着物に合うヘアースタイルが分かり自分でその
髪型に出来る様に少人数で丁寧にご指導します。
○メイク講習 (プロのメイク講師)
4/18(土) 10:30-12:30 最大6名 4名以上で開催 費用 8,500円
ナチュラルに見せてきものに負けない おしゃれ度抜群のメイクアップ講 習です。
パリコレや雑誌、 TV などで女優さん、モデルさんたちのメイクで大活躍の先生がご指導下さいます。
肌の色や、顔、眉形によって自分自身にあったお着物の時のメイクアップが習得できます。
少人数で丁寧にご指導します。
○ 3月に着物でお出かけ お花見ランチ(千鳥が淵の桜)
日時 3月29日(日曜日)12:30-14:00
場所 フレンチレストラン アルゴ 電話 03-3265-5504
千代田区麹町1-12 ONE FOUR TWO BY TOJO 9F
費用 8,000円
千鳥が淵の桜を見物してフランス料理で楽しみます。
おきものでもお洋服でも気軽にご参加下さい。
こんにちはきもの人の斉藤です。
きもの人、人気の講座の日程が決まりました。
皆様、ご家族様、ご友人などお誘いして楽しい講座にご参加くださいませ。
年2回の講座ですし、人数制限がありますのでお早めのお申し込みお待ちしております。
★カリスマ美容師から習う自分でできる和髪講座
●カリスマ和髪講座
5/13(水)11:00--13:00 最大6名 最低4名で開催
費用 12,000円
髪質、長さにあったご自身の髪で、お着物に合うヘアースタイルが分かり自分でその
髪型に出来る様に少人数で丁寧にご指導します。
★メイク講習 (プロのメイク講師)
◎メイクアップ講座
4/18(土) 11:00-13:00 最大6名 最低4名以上で開催
費用 8,500円
ナチュラルに見せてきものに負けない おしゃれ度抜群のメイクアップ講 習です。
パリコレや雑誌、 TV などで女優さん、モデルさんたちのメイクで大活躍の先生がご指導下さいます。
肌の色や、顔、眉形によって自分自身にあったお着物の時のメイクアップが習得できます。
少人数で丁寧にご指導します。
〒 103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-6-9
株式会社 きもの人(きものびと)
http://kimono-bito.com/
TEL:03-5652-6868 FAX:03-5652-6869
こんにちはきもの人の斉藤です。
春のお花見ランチ会の開催が決まりましたので
是非、ご家族様、ご友人などお誘いのうえご参加くださいませ。
東京で人気の千鳥が淵の桜を満喫でき、美味しいフレンチお料理でランチをしましょう。
お花見ランチ(千鳥が淵の桜)
日時 3月29日(日曜日)12:30-14:00
場所 フレンチレストラン アルゴ 電話 03-3265-5504
千代田区麹町1-12 ONE FOUR TWO BY TOJO 9F
費用 8,000円
http://www.tojo.co.jp/argo/index.php
お着物でもお洋服でもお気軽にご参加くださいませ。
ご連絡お待ちしております。
〒 103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-6-9
株式会社 きもの人(きものびと)
http://kimono-bito.com/
TEL:03-5652-6868 FAX:03-5652-6869
こんにちはきもの人の斉藤です。
2月からの着付け講座の日程が決まりましたので
是非、ご友人などお誘いのうえご参加くださいませ。
着付け講座 13:00-16:00 (最低2名開催)
●平日着付け3時間金曜日講座 13:00-16:00
2/13(金) 3/13(金)
毎月 第二金曜日
費用 9,720円
●日曜日集中着付け講座 11:00-16:00(昼食1時間)
2/22(日)3/28(日)
費用 12,000円
http://www.kimono-bito.com/z-100717kicd/index.php#ki
ご質問等がありましたら、お電話、メールでお問い合わせくださいませ。
〒 103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-6-9
株式会社 きもの人(きものびと)
http://kimono-bito.com/
TEL:03-5652-6868 FAX:03-5652-6869