kimono-bito -25ページ目

kimono-bito

.おしゃれな40歳代の女性の皆様の高級きものライフを応援します。

作ってもすぐなくなる人気の『絹すがた』!!
やっとやっと、生産3回目の生地ができあがりました!!!


『きものサロンに出した方がいい!』『この肌触りは、病み付き!!』などお声を沢山いただいています。
そこで!!!

きもの人オリジナル長襦袢「絹すがた」洗える下着 単衣用の白の長襦袢(お誂え)
97,650円→71,400円

※こちらの長襦袢は、平織りなので絽のように織り目があいていませんが、

とても糸が薄く凛とした生地です。絽目から空気が入りませんが、肌に良い吸湿性や発刊性をそなえているので、夏にも快適に着用できます。



袷(無双)をご希望の方は、126,000円→94,500円 で合計5枚限定で販売いたします。
通常の買い物かごよりお買い物ください。
改めて、在庫状況とお値段を返信させていただきます。


7/1よりスタートです。


ご注文お待ちしております!



kimono-bito


先日、予備校時代の友達さおりの結婚式に出席してきました。

場所は、目黒雅叙園。

和婚にこだわってえらんだそうです。

私も自分以外の和婚に出席するのははじめて!!!


それはそれは、とーーーってもすてきでした!!!


kimono-bito

kimono-bito


さあ、花嫁さん入場です。

kimono-bito

きゃーー文金高島田!さおり、似合う!!!


三々九度や、誓詞など、「ああー私たちもやったなーあーーっ」と懐かしくにやけながら、

とっても幸せそうな2人をみることができました。


お神酒は、出席者全員に配られました。

お隣のまゆちゃん☆真剣です!!


kimono-bito

さて、お次は披露宴の始まりです!!


kimono-bito

kimono-bito

kimono-bito


打ち掛けで入場。

お母さんの黒留がこれまた総刺繍でとってもステキでした!!!!

この2人絵になりすぎ!!!


だんなさんもはじめてお会いしたのですが、ウワサどおり、さおりを世界一幸せにしてくれそうな人でした!

良かったね、さおり!!もうみんなで感激しまくりだったよ!

kimono-bito

では少し長くなりましたので、また続きは書きます。

お手入れのご相談をお受けしました。


Q:麻の白い長襦袢です。全く袖を通していないのですが、管理が悪く箪笥に入れっぱなしで黄色いしみがついてしまいました。近くの呉服屋に相談しましたが、カビなので染め直しは無理で費用もかかるといわれ諦めています。黄色っぽい色に染め直しはできますか。もし出来るとすれば費用はどれくらいでしょうか。よろしくお願いします。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

A:麻の長襦袢のお手入れの件でお問い合わせいただきまして
有難うございます。

シミが黄変しているということで、カビの程度にもよりますが薄茶色になっていませんか?
麻の長襦袢は大変染まりにくく、正絹の1/4~1/2程度しか染まりません。
ですので、黄色に染めてもシミが隠れない可能性もあります。

そこでおすすめしたいのが、染め代えでなく、漂白です。


洗い張りをして漂白をするので、結構しっかりおちます。
それでも難しければ、その上に色染めをお薦めします。


長襦袢洗い張り:10,500円+漂白5040円(+色染め9450円)

こちらでよろしければ、一度長襦袢をお送り下さいませ。
カビの状態を見て、再度ご連絡させていただきます。

どうぞ宜しくお願いします。

先日、銀座のロンハーマンにて、さんごのかんざしを買いました。


kimono-bito

この金属のゴツゴツ感が好きです。


kimono-bito

してみるとこんな感じ。肝心なさんご部分がうつってませんが・・・


kimono-bito

PLUIEという、ブランドです。

他にもヒトデ?や羽モチーフのこんなヘアアクセサリーもありました。



kimono-bito

kimono-bito

kimono-bito


インスタもやっているようです↓

kimono-bito

このヒトデちゃんも浴衣に合いそうだな~。

一時期もう終わりか・・?と思ったつわりがまたここへきて重く、朝と夜はぐったり全然動けませんでした。

わらにもすがる気持ちで、ネットで効くということで、コレを試したところ、


kimono-bito

胸がスーーーと楽になって、う、動ける・・・・!!!!


エビオス錠。ビール酵母です。

一日15粒も飲むので、おなかいっぱいになって動けるのか、理由は全然わかりませんが、

とにかく昨日から今日は効いています。


また動ける幸せをかみ締めて(‐^▽^‐)


今日はビッグサイトに行ってきました。


kimono-bito

きもの人の改装工事も始まりました!!

出来上がりをお楽しみに・・・☆


この絞りの浴衣って、仕立てるとどうなるのー?というご質問をよくいただきますので、

お答えいたします!


まず、絞りの浴衣は、お仕立て前に、色留め(色落ちを防ぐ)・幅だしというのをします。

そうすると、こんな絞りの浴衣が・・・・
kimono-bito


こんな風になります!!!!

kimono-bito


kimono-bito

おわかりになりますか??

絞りの部分を含め、布を均等になるようにのばします。



それから・・

お仕立てです!!!



皆様の身長は裄にあわせて、幅だしをおこなるので、この作業はとても大事です。

したてもしやすくなります。


ぜひぜひご参考に!!!

2ヶ月ぶりの美容院に行ってきました!

今週末、友人の結婚式があるので、本当いけてよかった!


カーニュ 田村さんおすすめカラー☆アッシュベースのプラチナカラー☆


kimono-bito


だいぶ伸びていたので、軽くしてもらいました。


前髪も切ろうか相談したら、

妊娠中は女性ホルモンが沢山分泌しているので、髪の毛が全然抜けないそう。


その10か月分の反動で、産後、髪の毛が抜ける(ようにみえる)ので、前髪が抜けてしまう場合があるので、そのときに切ったら、抜けててもごまかせるので、そのほうがいいんじゃないかということでした。


ふむふむなるほど・・・



こういう助言をしてくださると、本当助かります。

カーニュは、早くてうまくて、スタッフの皆さんマッサージもうまくて本当居心地がいいです。


カラー中のドリンクが沢山の中から選べるのですが、

ここでもマンゴージュースがおすすめですよ・・・( ´艸`)




今日は、体調もよかったので、東京都美術館へ、滝沢先生の入選作品を見に行ってきました!


kimono-bito

ダヴィンチ展もやっていたので、平日にも関わらず沢山の方でにぎわっていました。


入賞された滝沢先生の作品はひときわ目立っていました!!ステキ!

写真は撮れなかったので、画像でどうぞ↓


kimono-bito

kimono-bito

もう一点、紫の大作がありました。

こちらは、23日以降きもの人でご覧いただけます。


その他にも、2箇所用事をすませて・・・。

あーー、素晴らしい芸術作品もみられて、必要なものも買えて、動けるってなんて幸せなんでしょう・・・


このままつわりが終わってくれれば良いのですが。。




パリコレや雑誌、 TV などで女優さん、モデルさんたちのメイクで大活躍の先生がご指導下さる、8/31メイクアップ講座が募集定員残り1名になりました。


kimono-bito

こちらでは、基本となる色の組み合わせを覚えていただき、ご自分に使えるようになる講座です。


基本的な化粧品などは、こちらでご用意させていただきます。

※2013年から今までの講座内容が少し変更しております。ご注意下さい。

日時: 8月31日 10:30~12:30


詳細はこちらをご覧下さい→8/31 和髪のときのメイクアップ講習

またまた夏物の可愛い帯が入荷しました!

今回は絽ちりめんの着物に合わせてみました。


kimono-bito


絽ちりは、単衣の終わりの時期から盛夏と単衣のはじめごろまでお召しいただけるので、

活用頻度が高いです。


kimono-bito



①手織りすくい織り紗九寸名古屋帯 『大月に雁』 294,000円+仕立て代

kimono-bito

kimono-bito

②手織りすくい織り紗九寸名古屋帯 『流星にペンギン』 294,000円+仕立て代


kimono-bito

kimono-bito

③八寸名古屋帯 『ダンス』 204,750円 (仕立て代込み)


kimono-bito

kimono-bito

バッグ:74,500円(税込み)

竹籠のバッグで、上の巾着部分が大島紬になっています。
大きさは、横22センチ×縦19センチ×幅8.5センチです。