電子防錆にしました | 関東から沖縄へ!避難&移住ライフ

関東から沖縄へ!避難&移住ライフ

3.11原発事故を受け住み慣れた関東から沖縄へ移住しました。
移住までの道のり、沖縄での生活を記録に残していこうと思います。

今日、ディーラーから

防錆のための“電子防錆”をしてもらって車が戻ってきました。


当初、コーティングを考えていましたが

重量が20~30キロ(!!)重くなってしまうことと、

コーティングできない部分のサビは防止できない、

さらに、売却するときも査定に響くかも?ということで

電気の力でサビを防止するとう、電子防錆なるものに変更。


ディーラーの方に、

「コーティング以外にも

“デンシボーセイ”っていうやり方もありますけどね」といわれ

「???」だったのですが、

よくよく聞くと、色々な鉄製の構造物(鉄塔とか)は、

サビ防止に、電子防錆システムを使っているようで

その方も自家用車で利用しているとのこと(見せてもらった)。


これにより、

もともとのコーティングも剥げにくく、ゴムの部分も劣化しくにいそうで、

何より、電子機器を乗せるだけなので、

簡単に取り外しできて、今の車体の状態を維持しながら

次に車を買い替えたときも、再利用できるというメリットが。


値段はコーティングの倍ほどですが、

後々のことを考えてこちらを選択。

ずっと沖縄にいるか不明ですしネ・・・^^;


てゆーか、日本の沿岸部は本当は必要なんじゃ??

台風が沖縄ほどじゃないからいらないのかな?

でも横須賀では靴、カビ生えるくらいだしなぁ・・・あせる



それから・・・、

これを機に車体のすべてを清掃してもらいました。

これまでは車内がちょっと汚染度高めという

身体的(アレルギー)反応が出ていましたが

それが一掃されたのです!!!


今日からは車内でもマスクなしです。(これが本来の姿だけど・・・)

身体は正直です。


関東にいるときはそれでも車内がマシと感じていたので

本当にいったいどうなっているのだ!!??と恐ろしくなるばかり。。。ショック!