パスポートオンライン申請
2023年から
パスポートの更新が
オンラインから出来る
ご存知でしたか?
知らなかった。
まぁすでに10年更新を済ませて
おりますのでしばらく先になりますが
息子がちょうど
更新時期で知ったわけです。
パスポートの申請できる場所も
少しずつ増えて
我が家の近くにも出来たのですが
平日の9-16時半の間だから
これ普通の会社員は
申請も大変ですね
しかし申請は本人でなくても
申請書の欄に
代理人の名前を書けば
良いみたいなので
問題は受け取りだけですね。
でも受取は日曜日も対応してた
他の地域はわからないけど
で、とりあえず
期限が数日だけ残っていたので
インターネット申請を
してみるのですが…
まず
マイナンバーカード
がないとできません。
我が家は全員持っているので
問題なし
有効期限が切れると
戸籍謄本が必要になります
本籍地が居住地と違うと
本籍地まで取りに行かないと
いけないので面倒です。
証明写真 撮影
証明写真はデータで持っていると
綺麗なまま入力できます。
写真がない場合は
白い壁の前に立って
スマホで撮影もできますが
やっぱり写真屋さんで撮ったものは
綺麗です。
我が家は皆写真屋さんで撮っています。
10年使うのでね
署名
白い紙を用意して
黒か青のボールペンか
万年筆
サインペンは❌です
影が映ったらダメとか
字が潰れたらダメとか
いろいろ細かいです。
息子は白い紙に
ジェットストリームの
ボールペン0.5でサインして
申請しました。
夜に申請すると翌日の
手続きになるのですが
17:00過ぎに
通知が来ていました
マイナポータルから
申請状況の確認をすると
こんな風に不備があると通知が
来ていました。
灰色って何?
コピー用紙にサインして
撮影してアップロードしたのだけど
影もできていないのに
どういう事?
とりあえずまた書き直して
申請
翌日また17:00過ぎに
今度は
サインが不鮮明だと
ジェットストリームの0.5で
ダメだったので
無印良品の0.5に変えて
申請
するとまた
背景が灰色になっている
白のコピー用紙使っているのに!
こんなやり取りを
4回繰り返す
とにかく申請結果が届くのが
翌日の夕方なんです
そのためすぐに
申請し直してもまた
丸一日待たないといけない
土日が入るとその分待ちます
そうこうしているうちに
期限が迫ってきました
私が代理で行くしかないか?
仕方がないのでなんとか
時間を作り
直接パスポートセンターに
行って申請してきたそうです。
パスポートセンターの方に
なんの紙を使えば良いのか
聞いたらしいのですが
オンライン申請のことは
全くわからないそうで…
結局オンライン申請を
取り下げる書類を書いて
直接申請で無事に終わったそうです
マイナンバーカードのおかげで
色々なことが
便利になってきていますが
パスポートオンライン申請
ハードル高し
こんなの
年寄りには無理だわ
このマイナンバー読み取りや
パスポートの読み取りも
わりとコツがいります
上に載せるよりも
スマホの下をやや浮かせて斜めに
当てるとスムーズに
読み込みました
パスポートの更新は
有効期限が1年未満に
なったら出来る
早めにやれば
オンライン申請でも
いつか申請が出来るかしら
何度も却下されるけど
便利なようで
便利ではなかった
パスポートオンライン申請でした