10年振りの家族揃っての墓参り③ | ❤︎ ポジティブに過ごそう❤︎

❤︎ ポジティブに過ごそう❤︎

前十字靭帯再建手術
抜釘手術
認知症の母
韓国大好き
バレーボール
愛犬との別れなど
日常の出来事を書いてます。

久しぶりの田舎


母の兄が入院して

いよいよ危ないかもと

連絡が来て家族で田舎へ

お見舞いに行ってからもう

7年も経っていた。


久しぶりに会う親戚

叔父も元気そうニコニコ


従兄弟も歳はとったけど

冗談たっぷりの

トークは相変わらずだった。


母は認知症だけど

最近の事は覚えていられなくても

昔の記憶はしっかりしていて

近くに来ると

もう着くね

とわかっていたニコニコ


国道沿いにあった自宅は

数年前に道路を広げる為に

道路の反対側に

引っ越す事になったので

私が幼い頃過ごした家はもう

なくなっている。


敷地の中にある畑では

唐辛子を🌶️作っていた。

綺麗に並んで干してあったのに写真撮り忘れ




ハバネロはかなり辛いらしい

🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️



元々農家なので

お米をはじめたくさんの

野菜を作っていたけど

唐辛子も始めたらしいニコニコ


ホテルでモーニングを食べたのに

早速料理が並ぶ




田舎のお嫁さんて

本当に料理が上手

昔はお葬式も自宅でやっていたので

何十人分の料理も

手際よく作っている姿を

覚えているチュー


すぐ近くのお墓へお参りへ


母は自分の親のお墓のそばに

もう自分用の敷地を購入していて

そこに入りたいらしいニコニコ




隅に名前が書いてある


田舎にお墓を建てたい気持ちは

わかるけど

子供達からすると

遠いのでしょっちゅう行けないし

孫、そのまた孫と

管理する側からすると

大変なのよね…


でも親兄弟が眠るそばに

自分もいたいのかな…


人のお墓を見ながら

こんな風にする?

この石いいねぇなど

なんとなく好みがわかった爆笑


東日本大地震

の時に墓石が倒れ

傷がついていた







墓石ばかりは

人の力ではどうにも出来ないので

業者さんが直してくれたのだけど

震災の後なので

ほとんどのお墓が倒れてしまったのに

また何かあった時は

うちを利用してください

という事で

無償で直してくださったそうです。




この日も暑くて

田舎も東京と変わらなかった


昔は畑だらけだったのに

新しい家が沢山建っていて

東京から田舎に

住む人が増えたのかと思ったら

震災で家をなくした方々が

仮設住宅から

こちらに越してきたようだと


住んでいた所に戻れない方達は

仮設で慣れたこの町に

住む事にしたのでしょう。


若い方や子供達も増えたそうです。


叔父の家に移動して

マッサージチェアで

くつろぐ母ニコニコ





他にも親戚の家に

挨拶に行き

あちこち忙しいキョロキョロ


もう顔見れるのは最後かね


などと冗談も言われ笑い泣き


朝から動いたのに

すっかり夕方になってしまった


本当にまた来年も

お墓参りに来たいものです。






矢板北PA

トイレがあまりにオシャレなので

パチリ📷

小さめだけど食事する所も

オシャレだった


帰りは渋滞もなく帰れました。


2022年の福島県沖地震の影響で

東北道に亀裂が入っていて

末っ子の引っ越しがちょうどこの頃で

運転するのが怖かった事を

思い出しました。

今はだいぶ修繕されましたが

まだ橋などは工事中の所も

ありました。


行きより早く到着




兄が重くて運べなかった

お米笑

私が運びましたよえー




今の時期お米が手に入りありがたい

玄米です。






感謝しながら

頂きたいと思います。


母が田舎に行ったことを

覚えているか

次に行った時に聞いてみよう爆笑


久し振りに親子3人で

お墓参り兼旅行が出来て

良い思い出になりました照れ