手術後5回目の診察
今までの診察は
次までに〇〇が出来るようにとか
〇〇までになるようにとか
毎回ノルマがありました
しかし前回の診察では
ジョギング始めて良いですよ
だけだったので
呑気にしていました
術後4ヶ月痛みがあるのは
1:ジョギング
2:ホップ
3:正座
4:座った状態から足を上げる
5:片足スクワット
6:ブルガリアンスクワット
膝回りのモヤッと感
これは筋トレをすると
半分くらいに減る
術後4ヶ月痛みが出ないものは
1:階段の上り下り
2:両足スクワット
3:ランジ
4:リーチバランス
5:自転車
6:仰向けで寝た状態から
足を上げる
せっかくステージ2にあがりましたが
痛みが出なくならないと
進まない…
でもちょっとくらいなら
やった方がいいかな。
診察時間より少し早くついたので
外で少し走ってみる🏃♂️
病院内にある
ここでグルグル周って
走っていた不審な私
つかまって片足スクワット
やったり
ホップしたりしてました
やっぱり走る時もジャンプする時も
着地に痛みがでる
これを続けるべきか
完全に痛みが消えてからにするか
先生に聞いてみよう🧑⚕️
診察が終わりました
曲げ伸ばし
左右のバランス
とても良いですね。との事
BIODEXの結果を見て
あはは
うまくできなかったんだね
コツがあるんだよね。
時々上手くできない人います。
動きを見てみて
この数値よりは上だと
わかるので心配しないで
近いうちにまたやってみましょう
との事でした
ジョギングやホップについては
やはり理学療法士さんと
同じで痛みのある今は
やらなくていいので
とにかくスクワットなどで
筋力をつける
片足スクワットで
痛みが出なくなればかなぁ
本来は次のステップ
ランニングに
進めたいところだけど
焦らずここは一旦
筋力アップに力を入れて
行きましょうと。
また来月の診察の予約を入れました

今、生活で困ってることが
なくなったからなんだろうな

バレーの事考えると
少しでも早い方がいいのだけど
今はバレーやりたいの
気持ちが少ないので
とりあえずは
韓国行くから
1日3万歩に耐えられる足になろう
てな感じで頑張ります



今日は担当理学療法士さん
お休みの日なので
副担当さん
弱ーい感じのマッサージ
私は割とグリグリな方が
好きなんだけど…
でも副担当さんは必ず
鏡の前に移動して
スクワットなどを詳しくみてくれます。
今日は中がグニュグニュしてる
バランスパットに
片足で立つ

割と得意なやつなのに
今日は鏡を見て姿勢を正す。
本当に真っ直ぐ立つとかなり辛い

倒れないようにちょっと
後ろ気味に立ってると
すぐ直される

スクワット ランジ
家でのトレーニングの
確認をしました

じっとり汗かきました

トレーニングのお陰で
帰りの膝の軽いこと

お昼をすっかり過ぎでしまったので
急いで帰りまーす🛵