20回目のリハビリ
今日は担当の理学療法士さんが
お休みの為、代わりの方なんですが
予約時間を少し過ぎてから
少しお待ちいただきたいのですが
30分位かかります。
宜しいですか?
何も言われないまま
待たされるよりは
いいかな

この後、予定はないし…
でも次も担当理学療法士さん
休みで他の人だけど…
次は終わってから予定あるんだな…
月曜は混んでるのかな?
悪玉コレステロール
先日軽く触れましたが
去年の健診あたりから
怪しい数値が出てたんです。
これもバレー部のお姉様方から
よく聞いていた話で
50代になると色々あるよーと
ある人は別の病院で再検査して
薬を山ほど出されたけど
効果がなくて飲むのやめた…と
言っていた

食べないほうが良い物
マック好きだしな🍟
ラーメンなんてお昼に食べやすいのに。
しかし
動脈硬化は怖い

この前みたいに狭心症の
症状が出ても困る

食べ物で管理できるなら
避けれるものは避けないとかな。
母のように90歳まで生きれるとは
思わないけど
少しでも長生きしたいかな。
これは子供達のためにも

子供達がどう考えているかは
わからないけど
健康で長生きして
少しでも子供達の助けが
出来れば良いなぁと

なんて言いながら
早くも認知症になったり
病気になって面倒を
見てもらうようにはなりたくないし

こんな事考えるようになった
私も歳なんだわ

ブログ書いてたら呼ばれて
リハビリして来ました。
軽くマッサージして頂き
痛みの出るスクワットを
アドバイス頂きました。
膝裏の上
ぷよぷよなんですけど
ここを鍛えるようにと。
椅子に浅く腰掛けて
手はクロスして胸へ
足は肩幅
親指と人差し指辺りに力を入れて
勢いではなく膝の力で
立ち上がる。
ちょっと膝上が痛い

次は
同じ形で今度は立ち上がらずに
骨盤から倒れるように
上半身を前に
背筋を伸ばす
後ろに棒を当ててもらい
ピンと伸ばして目先を先に。
この骨盤から倒れるのがポイント

これを何回か繰り返してから
膝の力で立ち上がると
普通のスクワットより
痛みが弱かったです。
この前、片脚でレッグプレスしてから
どうも膝がガクガクすると
伝えたので
今日はレッグプレスは無し。
これで膝の裏が鍛えられるのかな。
どうしても右脚に重心
かけそうになるので
意識しないと

理学療法士さんが変わると
また新しい発見があります

あまり変化ありませんが
今日は上りも装具無しです。