今日は幼稚園が振替休日でお休み。
久しぶりに草ちゃんと2人で過ごしてます。
雨の中かけっこ。
泣いてます(笑)
少し落ち着いて来ました(笑)
昔はよく
「どうしたの?大丈夫だよー」って
慰めてたけど、
最近では泣こうが喚こうがほったらかし。
理由はただ一つ。
めんどくさいから!(ドドーーン!)
泣きたい時は泣けばいいし、
悲しいなら悲しめばいい。
いつからか、
嬉しい楽しいは、
素晴らしい事で、
怒りや悲しいは、
ダメな事と思ってた。
だから、子どもが泣いてたり悲しんでると、
なんとかしなきゃと、どこか焦ってた。
泣きたい時は泣く。
悲しい時は悲しむ。
本当はそれで良いんだと思う。
上の子たちを見てると年とともに、
感情表現が複雑で分かりにくくなる。
子どもが悲しい時に、悲しいままに
させてあげられなかったからなのかもしれないし、
それが大人になると言うものなのかもしれない。
自分たち大人は、
悲しくても悲しくないフリをするし、
怒っても怒ってないフリをするし、
楽しくなくても楽しいフリをするし、
嬉しくないのに「ありがとうございます」
とか言っちゃう。
泣いてもいい。
悲しんでもいい。
怒ってもいい。
どんなあなたでもいいんだよ。
意地悪でもいい。
グータラでもいい。
欲張りでもいい。
わがままでもいい。
どんなあなたでも大好きだよ。
そんな事を伝えられるような親になりたいのです。
=======================
キムの音声が届くLINE@
毎日、あなたに安心をお届けする音声を配信するよ!
========================
どんなにセッションしても、どんなに電話しても、どんなにメールしても、
無制限に定額!!!
キム放題って何?詳しく知りたい方はこちら
キム放題したいけど、まだ勇気が出せない。
そもそもキムってどんな人?という人は
1時間、じっくりゆっくりキムとフリートーク♪
もちろんセッション形式も可能な
キムトーークと、
1ヶ月間、あなたの声を聞いて、あなたに寄り添って、
あなたのためだけの音声が届く、
はこちら