その感情を創っているのは誰? | 喫茶きむ
どうも〜キムです。

最近、初めてしったんだけど、僕は感情というものにすごく興味があるのです。感情トークが大好きなのですニコニコ

だから、誰とでも、

どんな感情なの?
それはどうして?
どうしてクリアになったの?

って感情トークがしたくてたまらない。

その感情の奥の奥まで知りたい。

感情の話しをしてくれない人とはあまり仲良くなれない(笑)

みんなもおんなじだと思ってたらちがうのね。

感情が好きだから、セラピスト。

わかりやすいね。

そのうち感情研究家という肩書きにしようかな


さて近頃は、
相変わらず寝ながら聞くだけで自分を好きになるCDを製作中。

自分で使うぶんには、音質とか全然気にしてなかったんだけど、さすがに販売するとなると、色々と気になります。

誘導文を書いて、読んで、録音して、聞いて、
また書きなおしての繰り返し。

1つ完成した!と思っても夜寝ながら聞いてみると、ちょっとペースが早いなぁとか、BGMがイマイチだなぁとなって取り直し。

でもでもきっとみんなのお役に立てるものになると思うのでお楽しみに〜

色んな人が色んな悩みを抱えてたりするけど、
全部じゃなくても、

ある程度クリアになると、その人らしい人生を歩んでいけるようになる。

その位置まで行くのは案外簡単な事なのに、
その方法を知らなかったり、諦めてたり。

もったいない!!

親のせい。
旦那さんのせい。
奥さんのせい。
子どものせい。
あの人のせいにしてるうちは進めないよ。

ただただ感じよう。

ありのままを感じよう。

その感情がある時の体の感覚を感じよう。


自分がいかに、

その怒り、
その悲しみを

創り続けているか、きっとわかるよ。



{5FAE1E72-AF5F-4783-9DDB-6A8AF5A76B15}

さっきまでケンカしてた子どもたち。
もう仲良く遊んでる。

きっと子どもは、ちゃんと感じれてるから、切り替えが早いんだな。