アンニョンハセヨ、韓国料理家キムチ王子です。
今朝ワクワク、ドキドキしながらキムチ冷蔵庫を開けました。
新しいものを作って試作をする時の気持ちをなんて言えばいいでしょうか?
自分の思い通りの味になってるか、失敗したか!期待の気持ちとちょっとした不安もあります。
昨年12月に韓国産のトンチミ用の大根と最高級の白干し南高梅でトンチミを漬けました。
一週間常温に置いてからキムチ冷蔵庫で熟成させました。
日本の健康食品である梅干と乳酸菌たっぷりの韓国のトンチミの出会いです。
梅干は、調味していない塩分20%のものをそのまま使いました。

テーマは、梅干の香りがするトンチミ!でした。
しかし梅干で大根の味が感じれなくなったらトンチミとしての意味はないと思いました。
梅干の香りを生かしつつ、トンチミのあっさりした味のバランスが取れたものを漬けたかったです。

ドキドキしながらまず汁を飲んでみました。
トンチミのあっさりした味と梅干の香りが漂います。
徐々に口の中に梅干の香りが広がり、初恋のように心に残る!感じです。
(自画自賛ですみません^・^)
大根にも梅干の味がして、普通のトンチミとは違う味を楽しめることができました。

梅干トンチミは、自分が選ぶベストトンチミです。
これは2月の最後の試食会(予定)に出させていただきます。
それでは、今日も美味しい一日を・・・!
コミュニティ・カレッジでのキムチ王子の料理教室は4月から第一木曜日に行われます。
第1木曜日 4月4日、5月2日、6月6日、7月4日、8月1日、9月5日
自画自賛の記事ですが、応援のクリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村
所沢でキムチ王子