アンニョンハセヨ、韓国料理家キムチ王子です。
故郷を離れていると故郷でしか食べれないものが無性に食べたくなる時があります。
自分で作りたくても、材料や調理方法を知らなくて作れないものもあります。
もしも自分で作れたとしても故郷で食べるその味じゃない!ことがありますね。
日本にいながら、一番食べたいもの!を聞かれるとそれはバンアイプを使った料理だと思います。
調べたところ、日本にもあることが分かりましたが、普通に見られないですね。
もしあるとしても同じ味を持ってるかどうか分からないですね。
あまりも長い間食べてなくて、その味を忘れかけている料理がありました。
今度帰ったら作り方を学んで来よう!と思っていた料理。
その料理を母に作ってもらい、教えてもらいました。
昔はよく作りましたが、ここ最近あまり作ってないと兄から聞きましたが、
久し振りに帰って来た息子の為に母のスペシャル海鮮チムを作ってくれました。
*今は一年に一、二回しか作らないので、母のスペシャル料理と呼んでるそうです。

煮干しをたっぷり入れて取れた出汁に豆もやしとゼンマイ、そして小さな貝を入れます。
新鮮な貝を茹でて、一つ一つ殻から出すのが結構時間掛かるので、今は作る頻度が減ったと思います。
次に、絵ゴマの粉を入れてからもち米の粉でとろみをつけます。
そして釜山のハーブのバンアイプとニラを入れます。

バンアイプの強烈な香りが煮干しと貝の生臭さを消して、バンアイプの香りだけが残ります。
ミントを思わせるこの香りがたまらないです。


家族揃って母の手料理が食べられること・・・幸せですね。
この味を忘れず、次の世代に、そして日本に伝えるのが僕の仕事ですね。

今日も応援のクリック


にほんブログ村

にほんブログ村
釜山でキムチ王子

「キムチ王子の美味しい韓国!」