アンニョンハセヨ、キムチ王子です。
皆さん美味しい週末を過ごしましたか?
新大久保の週末は目が回るほど忙しいですが、
週末だけは家じゃないところで美味しい物を食べたくなりますよね。
ここ最近僕が勤めているはんありではちょっとしたハプニングが多いです。
スッタフが消火器を倒して大騒ぎになったり、ビール全体が停電になって真っ暗になったりしました。

この間停電になった時の写真ですが、お客さんの落ち着きには正直驚きました。
停電は8時ちょっと過ぎになって、戻ったのは10時くらいでしたが
帰られたお客さんはほとんどいなかったです。
最初停電になった時はそれぞれの携帯を出して照らしながらお食事を続けました。
隣にドン・キホーテがありますので、すぐランプを買ってきてランプをつけたら「面白いね」と言いながら
2組のお客さんが入りました。
キッチンは非常電気があったので、調理しないものは出すことができました。
東京電力の人が来てやっと電気は戻りましたが、停電になって騒いだのはスタッフだけでした。
3月の地震の時に海外のメディアは「日本人の落ち着きには驚いた」と言いましたが、
僕もそれを実感しました。
全く違う話になってしまいましたが、一昨日の昼の賄はドンチミを入れた冷麺を食べました。

冷麺のスープは色んな作り方があって、店によって味が違います。
味を大きく左右するのがドンチミです。
冷麺の命はスープでだと言われるほど、冷麺はスープが大事です。
そのスープはドンチミのスープとの割合で味が大きく変わります。
冷麺は茹でた麺を氷水で洗ってから器に盛り付けをして、スープを注ぐだけの簡単なものですが、
美味しいスープを作ることはなかなか大変です。

(ドンチミ冷麺)
韓国では水冷麺を食べる時もビビン冷麺のタレを掛けて食べることも多いです。
氷をたっぷり入れて出来上がりです。

(ドンチミ冷麺)
いただきます


(ドンチミ冷麺)
冷た~い~、凍りそ~~う~~

冷たい冷麺で一気にテンション上がり、みんな元気になりました。
夏はやっぱり冷麺

いつも遊びに来てくださりありがとうございます。
今日も応援のクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
それでは今日も美味しい一日になりますように・・・
新大久保でキムチ王子 Kimchi Prince