艦首右舷に緑の舷灯。
艦首左舷は赤の舷灯。
マストに張線をして旗を付けました。アルミホイルで補強。
着艦制動索を付けました。予備持っててよかったです。
こちらもエッチングで柵を再現。
雨なので塗装以外の作業しかできないです。
艦首右舷に緑の舷灯。
艦首左舷は赤の舷灯。
マストに張線をして旗を付けました。アルミホイルで補強。
着艦制動索を付けました。予備持っててよかったです。
こちらもエッチングで柵を再現。
雨なので塗装以外の作業しかできないです。
着艦誘導灯は艦首右舷(なんで艦橋側?)と
艦尾の両舷についています。
こちら艦尾左舷。
艦尾右舷。
機銃で見えなくなる事がないのかな・・・という位置です。
機銃射撃装置。
艦首の機銃の中央。
左舷側、機銃群の間に2基。
細かいです。
甲板に落下防止網を付けました。
艦橋後部のマストの下部にあったと思われる
電探室を作ります。
イメージはここ。
艦橋前後に機銃座を付けています。
電探室が無いとこちら。やっぱりちょっと電探室は欲しいですね。
機銃を載せて電探室も付けました。
90式無線アンテナを付けておきました。
細かいです。