後部マストの部品たち。
13号電探は2個。
後部マストトップは真鍮線で作り直しました。
まず基部の支柱から。
まっすぐ曲がらないように。
位置は問題なし。
ヤードを付けて13号電探を置きます。
13号電探も上部を綱がないといけない。
桁付きで繋ぎました。
真後ろから見るとこんな感じです。
細かいです。
後部マストの部品たち。
13号電探は2個。
後部マストトップは真鍮線で作り直しました。
まず基部の支柱から。
まっすぐ曲がらないように。
位置は問題なし。
ヤードを付けて13号電探を置きます。
13号電探も上部を綱がないといけない。
桁付きで繋ぎました。
真後ろから見るとこんな感じです。
細かいです。
カタパルトを付けました。
ターンテーブルも高さを合わせてあります。
水平に取り付けます。
艦橋最上部にループアンテナを取り付けました。
22号電探の台座も付けておきます。
艦橋下部見張り台。
単装機銃と双眼鏡が付きます。
60センチ信号灯の台座も付けておきます。
細かいです。
測距儀の前面に21号電探が付くのですが、
取り付け面のため、平べったくなっているのを修正します。
丸く削り落としました。
現在の艦橋。
中段にある後部の機銃座が小さいので拡張します。
0.25ミリプラ材を貼り付けて
拡張完了。これで機銃が載る。
艦中央部のマストの位置合わせ。
ここはまっすぐ立てないとかっこ悪い。