艦橋のヤードから張り線をしました。

ホワイトリギングを使います。

細くて扱いは難しいと思います。

向かって左がアオシマ版1938。右がフジミ版1935。

フジミ版。

光学測距儀もすべて載せました。

アオシマ版1938。

艦橋上段の張り出しに乗るのは機銃射撃装置です。

フジミ版の煙突。

ピットロードのエッチングを使います。

若干高さが足りなかったので0.5ミリプラ棒で足を足しました。

ファンネルキャップもエッチングです。

フジミ版の純正プラ部品はファンネルキャップも抜けているので

アオシマ版に使いまわします。

ピットロードのエッチングは探照灯台が骨組みとカバーが分かれているので

1935作る人は必須かもしれません。