甲板に魚雷発射管を取り付けます。

鳥海は最後まで連装4基でした。

 

真ん中に予備魚雷の格納庫があるのですが

ひと工夫して予備魚雷を積んでおきます。

ただ、レイテ沖海戦時は予備魚雷は搭載していなかったとの事。

(空襲を予測し、搭載しなかったのかもしれません)

1942ソロモン開戦時のみ、予備魚雷を載せます。

で、0.8ミリプラ棒でそれとなく作りました。(塗装はシルバー)

格納庫に搭載(左右に一本ずつ。)

中央のプラ材は仕切りです。横から見たら空洞になっていますが

実際は煙突の煙路があったりして空洞ではないはずなので

横から見て反対側が見えるってことが無いようにしておきます。

甲板を付けました。

予備魚雷もちゃんと見えます。