神流川 最後のダム
上野ダムです。
上野ダムです。
奥神流湖という湖になっています。
ここのダムは管理所でもダムカードはもらえません。
上野ダムの写真が必要との事でしたので
写真を撮っていきます。
上野ダムの写真が必要との事でしたので
写真を撮っていきます。
堤頂部を湖側から。

思ったより水は少な目です。
ダムカードの写真を見ると、満水の時は左側の斜面は水没するようです。

思ったより水は少な目です。
ダムカードの写真を見ると、満水の時は左側の斜面は水没するようです。
堤頂部の外側を。

高いです。

高いです。
ローラーゲートの操作機でしょうか・・・。
洪水吐上部の設備です。

洪水吐上部の設備です。

中腹から少し放水していました。

放水部上部から放水を眺めます。高い。


放水部上部から放水を眺めます。高い。

堤頂部 反対側から。
正面の小さい建物が管理所です。無人でした。

正面の小さい建物が管理所です。無人でした。

最奥部には奥神流湖の石碑?が立ってました。


ダムの手すりにいた虫を撮影。

嫁さんは写真が好きで一眼レフを持っているので
喜んで撮ってます。
(車もお願いしまーす・・・。と心の中で思っておく)

嫁さんは写真が好きで一眼レフを持っているので
喜んで撮ってます。
(車もお願いしまーす・・・。と心の中で思っておく)
で、ダムカードはっていうと、
ちょっと降りたところにしおじの湯という日帰り温泉施設があり、
そこで写真を見せるともらえます。

せっかくなので休憩ついでに日帰り温泉も楽しんできました。
(嫁さんにサービスしておかないと)
ちょっと降りたところにしおじの湯という日帰り温泉施設があり、
そこで写真を見せるともらえます。

せっかくなので休憩ついでに日帰り温泉も楽しんできました。
(嫁さんにサービスしておかないと)