艦橋を組み上げます。

金剛型の艦橋は積み木のような構造物を後ろから柱で支えているような感じ。
フジミのは真ん中の支柱とやや後ろからの支柱 軽3本の柱も立体化されてます。

背面の支柱トラス構造
イメージ 1


やや後ろからの支柱2本。
イメージ 2
イメージ 3
これを仮組をしながら合わせていきます。

途中、かなり手こずったのは艦橋中央部の2枚のエッチング。
背面の支柱と接着し、一体感を出さないとしょぼくなります。

イメージ 4
とりあえずここまで接着。
上甲板から上は接着済み。


まだ船体には付けていません。今後の工程で
ひっくり返して裏に付ける部品があったり、個別に付ける部品を付けるため。

でも仮組でトップまで付けてみました。

イメージ 5

歪みもチェックしておかないと!

初金剛型 おもしろいです!。