ボディー加工で削り取ってしまったウインカーは
ヘッドライトの中に入れることにしました。
Hアイズでプロジェクターライトを表現し、外側のライトは
昔懐かしい”ムギ球”でライトを光らせてみます。
イメージ 1

ヘッドライトカバーは付いていませんが、こんな感じになりました。
イメージ 2

前置きインタークーラーを仮付けしてみました。
思った以上にぴったりになったので見た目的には合格点!。
イメージ 3

ボンネットダクト裏が透けて見えてしまうとみっともないので
裏から艶消し黒を塗ったプラ版で蓋をしてしまいます。
ただ、ボディーにべったり付けてしまうとダクトらしくなくなってしまうので
スペーサーを入れ接着しました。
イメージ 4

リアウイング(小さい方)をボディーに付けるのですが、
ベタ付けではなく、穴をあけ、プラ棒を差し込んでから、そのプラ棒に接着しました。
(ベタで付けると接着剤がはみ出した時フォローが効かない)
イメージ 5

各部品毎に仕上げていきます。
特にデカール貼りは、慎重に。乾燥したらそれぞれにクリアーを吹き
定着させておきます。
もちろん磨き上げも実施。
フロントウインドウ、ここまでクリアにするの大変でした。

イメージ 6

さぁ、ここからは一気に仕上げモードです。
あっムギ球のセッティング、残ってました。