朝方生活にチャレンジ、訳して朝チャレですね。
環境省が中心となって進めているプロジェクトの様ですが、特設ページを発見しました。
昔の人は「早起きは3三文の徳」と言ったものですが、食事、運動、勉強、省エネなどに効果的で、人間の心身にとてもいいことですね。
3文どころではない得だと思いますし、節電にとっても絶好だと思います。
このブログでも朝活などの記事を取り上げて、早起きのススメを説いてきました。
かつて小さい頃は、母親に連れられて朝起き会の早朝5時の集まりに、毎日のように参加し、今考えるとかなりの朝チャレだったと思い出します。
そして、最近は朝5時からの訓読会におさまらず、5時からの早朝原理講義にもチャレンジしています。恐れながら、kimkimも講義を担当しております。
最初の頃は大変ですが、体が慣れると一日の出発がとっても気持ち良いですし、朝の方が勉強しても頭に入るし、運動も体を目覚めさせてくれてとても効果的です。
という私自身も夜遅く、朝早くで気持ち良い目覚めばかりという訳ではありませんが、短い人生、限られた時間を大切にしていきたいと思います。
今日も清々しい一日を!
にほんブログ村
いいことがあります様に。