後藤徹さんが12年5カ月間の拉致監禁・棄教強要で“脱会屋”らを東京地検に提訴 | 信仰生活は感謝と喜び!

信仰生活は感謝と喜び!

訪問ありがとうございます。統一教の信仰を持っている青年です。感謝と喜びの生活をしながら感じる内容を記した日記です。
感謝、信仰、書籍の紹介、統一教会員の拉致監禁問題、自身の祝福結婚の証し、統一原理、文鮮明師自叙伝、など幅広く取り上げています。

全国 拉致監禁 強制改宗被害者の会の後藤徹代表が、拉致監禁の首謀者に対する民事訴訟を起こしました。


全国 拉致監禁 強制改宗被害者の会HPより

 

当会の後藤徹代表は、このほど、自身に対する拉致監禁・棄教強要に関与した親族や新津福音キリスト教会の松永堡智(やすとも)牧師、「職業的強制脱会屋」である(株)タップ社長・宮村峻氏などを相手取り、東京地裁に損害賠償(約2億円)を求める民事訴訟を起こしました。


 統一教会信者である後藤代表は1995年9月から2008年2月までの12年5カ月間、親族らによって拉致監禁され、棄教を強要されました


監禁中、後藤代表は脱会屋や親族から罵詈雑言を浴びせられ、暴行や食事制裁を受け続け、人生の貴重な時間を奪われました。


 こうした蛮行に対し、後藤代表は2008年6月、警察に告訴状を提出。ところが、東京地検担当検事はこれを不起訴処分としました。


 これを到底容認できない後藤代表は10年6月、検察審査会に不服申し立てを行いましたが、審査会は同年10月、虚偽と詭弁に満ちた被疑者側の供述を一方的に採用し、「不起訴相当」の議決を下しました。 


こうした経緯があって、後藤代表は今回、被害の回復と、その罪状を世に訴えるため、民事訴訟に踏み切った次第です。


 今なお続く拉致監禁・強制改宗という犯罪行為、重大な人権侵害に終止符を打つうえでも、今回の裁判が重要な一歩となることは間違いありません。


後藤さんのつぶやきはこちら



にほんブログ村 政治ブログ 人権へ  
にほんブログ村