今日は記事のネタに困ってしまい、ブログで楽しむニュースサイト「イザ」 を覗いてみました。産経新聞でやっているニュースとブログを扱っているサイトです。私も会員登録してみました。
時事問題など参考になる内容もあります。今日印象に残ったのは、桜井よしこさんのブログです。政治、国際、教育、社会など様々な問題を幅広く扱っています。雑誌に掲載された内容です。
最新の記事では、「夫婦別姓の黒幕は法務官僚だ 」というものでした。かなりまっとうな意見を述べられていると思います。こういう識者が日本にも沢山出て来て欲しいものです。時事問題に関心のある方は、ご覧になって見て下さい。
それと、目を引いた記事は、「1901年の未来予測 」という記事です。内容としては1901年当時の人が、100年後の世の中がどうなっているかを予測したそうです。明治34年の報知新聞で、他愛もないといえばそれまでの内容ですが。
科学技術に関することしか載っていないのが残念ですが、その当時の人も交通や医学など現代の様な便利な世の中を予測していたようです。
思いが形になるということを思えば、当然なのかもしれませんが、だいたい当たっているというのが面白く感じられました。つまり、今の私たちの考えが未来を創り、100年後を創造してしまうということですね。
22世紀の世の中、どうなっているのでしょうか。科学技術は更に発展することは、間違いありませんが、そこに住む人たちが問題です。平和な世界をイメージしていきたいです。
私の思考が未来を創る。イメージの力を生かして、よりよい自分を目指していきたいと思います!
←読んだ方はポチっとお願いします
にほんブログ村
応援ありがとうございます。