今日は、YFWP(世界平和青年連合)のプロジェクトリーダーセミナーに1日かけて参加しました。初めての参加です。事務総長さんの講義でした。
内容的には、社会運動、新しいリーダーのパラダイム、コーチングに関する内容でした。特にリーダーとはどうあるべきかという内容が印象に残りました。
リーダーとして、ビジョンと目標を示し、メンバーに活力を与える、価値を生み出す人ということです。私たちは現状維持や管理、模倣、ある程度の結果で満足してしまうことがありますね。
リーダーに立つ人は、それ以上に指導や革新、発展を目指していくとのことです。何よりも為に生きる心や、親の心情でメンバーに対する心が大切だと感じました。
19歳でこのみ言を聞いた時に、多くの人に希望と喜びを与えられる存在になりたい!と思って信仰を続けることを決意しました。10年たった今もまだまだですが、これからの時代こそ真のリーダーが求められる時代、毎日の生活を通して自らを良く訓練し、多くの人に希望と喜びを与えられるようなリーダーを目指していきたいと思います。
講師のお話がとても面白く、祝福を受けるまでの信仰生活が本当に貴いことや祝福結婚の素晴らしさを説得力十分にお話しして下さいました。恩恵深い時間に感謝です☆
どうせ生きるなら素晴らしく生き、素晴らしく闘い、素晴らしく生を終えよう。(Rev.ムーン)
応援ありがとうございます。1クリックお願いします。 ひこにゃんより
チロルチョコです↓
にほんブログ村