日本統一教会の公式サイトにLINKページ が出来ました。そして、このブログもリンクされました。(‐^▽^‐)嬉しいですね。より多くの方に情報を発信していけると思います。ブロガーの皆さんの努力が実ってきていると思います。本部のホームページも整備されていって、感謝です。
そして、バンクーバーオリンピックも始まりました。開会式はすごかったですね。世界中の国々が一堂に会して、スポーツを通して一つになれるというのは嬉しいことです。今年はサッカーのワールドカップもあり、スポーツからも目が離せませんね!
- 未来への手紙 (講談社MOOK)/『未来の自分に、手紙を書こう。』プロジェクト
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
さて、こちら「未来への手紙」という本です。アンジェラ・アキさんが作った曲「手紙~拝敬十五の君へ~」という歌が流行って、中学生の合唱コンクールの課題曲にもなって話題になりました。そして、未来の自分に手紙を書こうということで、100の手紙を一冊の本にしたものです。
心が引かれるものがあって、取り上げてみました。15年後の自分に手紙を書くとしたら、なぜかドキドキしますね。本心が引き出される気がします。実際、手紙を書くことによって、いい加減には過ごせませんし、未来の自分に対して、真摯に生きてみようという気持ちになるのではないでしょうか。
私も30という年齢が近いですが、15年前の自分を思い出すと、まさか今の様な姿になっているとは、夢にも思いませんでした。よりによって、信仰の道に入るとは、予想もつかなかったです。(^_^)
色々とああしておけば、後悔することが多かったですが、ただ、昔の自分に恥ずかしくない生き方をしてきたことには自信が持てますし、信仰を持てて幸せです。なので15歳の私を肯定したいと思います。(文先生の15歳とは天地の差ですが)
過去のことを振り返ると、あの時は良かったとか、あの頃頑張っていればとか思う事はあります。それは10年たってもこの瞬間を振り返って、ああしておけば良かったと振り返るのだろうと思います。
実際私たちに出来るのは、今あることに心から感謝すること、目の前のことに真心を込めることだけですね。10年後の私、15年後の私はどうしていますか?どういう奥さんがいて、子供は何人で、どんな仕事を持っていますか?愛に満ちた生活を送っていますか?
15年前の私が、現在の私が未知だった様に、イメージしにくいですが、後悔のない歩みを重ねて行きたいです。良いイメージを思い浮かべながら、希望を持って生活したいと思います。明日を夢見て!
PS 明日はラリーに行ってきます!
応援感謝です。
にほんブログ村
←よろしければクリック