徒然なる戯言267 | きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

農家の長男に生まれて36年、農家と名乗って6年目。まだまだペーペーでございます


「なんで市場まで出荷に行かない?」

「野菜が安い時に運賃払っていたら儲からないやろ?」の質問に対する答え

コロナ禍を前後して地元JA集荷場への出荷をメインにした

これまでは早朝(3時〜4時)に起床して京都まで出荷

帰って朝食からの畑へというサイクルだった

マイナス面は

運賃がかかる、睡眠時間が減る、晩酌を抑える、仕事以外の時間が減る

結論→可処分所得減少、自由時間減少、メンタル不安定

プラス面は

家族時間がある、読書時間がある、運転時間が減る、翌日を気にせず晩酌、睡眠時間が増える

結論→睡眠時間、自分時間、家族時間が増える、メンタル安定

所得と時間のトレードオフ

所得は数字として見えるが使った時間は見えない

正解は人それぞれ、何に重点を置くかも自分次第

自分にとって大事なのが時間だったということ

必死のパッチは変わらないが、同じ長さのはずの時間が少し長めに感じるようになったと思う。。。

画像

2月18日。壬生菜

業務連絡

明日は、水菜の出荷作業