徒然なる戯言203 | きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

農家の長男に生まれて36年、農家と名乗って6年目。まだまだペーペーでございます


物忘れがヒドイ…

「聞いたことがある」けれど出てこない

インプットしているものをアウトプットできない

未知のモノを新しく知ることと、既知のモノを思い出すことはカロリーが違う

既知のモノならば引き出しを探せば出てくる

中身を整理したり、よく使うものを出しやすくすれば効率がよい

整理整頓は置いてある位置を理解しておくこと

垂れ流しの情報を浴び続けているだけでは整理整頓がうまくいかない

整理整頓するために必要なことは3つ

①適切な睡眠をとることで脳のホメオスタシスを保つ

②読書などで意識的、自発的なインプットをする

③瞑想、風呂、運動などで脳を空っぽにする

「何やったかな?」となった時はチャンス

「そうだった!」「わかった」と思った時が記憶の定着になる

情報を浴び続けることが悪いことではない

整理整頓しながらインプットする方がアウトプットも楽になるという話

因みにエビデンスは全く取れていない話。。。

画像

11月17日。山盛りの壬生菜。お歳暮のお漬物用

業務連絡

春大根の準備