徒然なる戯言201 | きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

農家の長男に生まれて36年、農家と名乗って6年目。まだまだペーペーでございます


昨日は4棟分の元肥を散布した

1棟に平均4往復、全て手まきにこだわる(ウソ。機械がない)

生育期間から、早く効くモノとゆっくりと長く効くモノを目分量と勘で組み合わせる

このあたりが経費削減や効率化のノビシロなのだが、実際は作業性との兼ね合いという言い訳の手抜きである

様々な生産者さんのSNSを拝見して勉強させていただいている

顔出しのアカウントは、恥ずかしがり屋の自分からするとマネができない

また、言語化の上手なアカウントのバックグラウンドにある知識と経験量には、感服しながら読ませていただくことがある

顔出し、動画中心の投稿は即効性があり、テキスト中心の投稿には緩効性があるように思う

化成と有機のバランス

即効性を求め過ぎると息切れし、緩効性にこだわり過ぎると初期生育に苦労する

自分のような愚痴中心独り言アカウントは無農薬、無施肥アカウントといったところか…

コアなお客様の「いいね」に支えられ、かろうじてモチベーションを保っている。。。

画像

11月15日。夕暮れに急かされて春大根のマルチ張り。収穫は4ヶ月後…

業務連絡

播種→読書しながら深耕耕運→堆肥散布(手まき)