
いつまでも続くと思っていてもやっぱり夏も終わる
・
日本の緯度万歳!地球の公転万歳!
・
作業場は変わらず冷房がついている
・
人間のためというよりも収穫してきた野菜のため
・
人間は服装で調整する
・
さて
・
TVで会見やコメントを聞いて思ったこと
・
優秀と言われる人が話しても響かない時もあり、朴訥としていてもなぜか聞き入ってしまう時があること
・
何が違うのだろうか?
・
ありきたりにいえば、「心」があるかどうかなのかな?
・
言葉を紡ぎ伝えようとする人と、準備された言葉や知識をひけらかす人
・
うんざりな言葉の応酬に付き合っている暇などない
・
まぁそれを商売にしている人がいるから仕方がないけれど…
・
・
出荷物は生産者と消費者とを繋ぐもの
・
格好だけを装うでなく、中身のあるものを届けたいと思う。。。
・
・
・
画像
・
9月19日。収穫中の水菜
・
・
・
業務連絡
・
小松菜の収穫→防除→播種→播種準備→水やりをできだけ