文章を書く順序 | きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

きむきむ父ちゃん@滋賀県草津市で働く専業農家のブログ

農家の長男に生まれて36年、農家と名乗って6年目。まだまだペーペーでございます

結論→理由→具体例→結論

 

の順らしい

 

予め書いておくが、このブログはそんなこと考えて書いたこともなければ、書けていることもない

 

なぜかというと、読んでいる人がいないという前提の元に思いつくまま、気の向くままキーボードを叩いているからである

 

大変失礼ではあるが、こんなアラフォーの父ちゃんの妄想のような、少し痛いような、ちょっと病院にでも行った方が良いのではないかというような文字の羅列には全く当てはまらない

 

PC購入をきっかけにアメブロだけの投稿を復活した理由は、手を出すSNSが家族や友人知人にバレてしまってどこか自分を装ってしまっているところがあるからだ

 

万が一でもワタクシ。のパーソナルなところを知っている方が、このブログを見つけてしまった場合には、絶対に本人へアクセスしてこないで欲しい

 

これは読んでくれているアナタとワタクシ。の秘密である。リアル世界で出会ってしまってもここに書いてあることには絶対に触れてはいけない

 

そのつもりでヨロシクお願いしたい

 

このブログは、ワタクシ。のアウトプットのトレーニングと記憶・情報資産への投資、そして精神的安定を目的としている

 

それに対して他のSNSは例えばFacebookは個人的記録と農園からのお知らせ。instagramは画像と農園のお知らせ、いつになるかわからないがECへの足掛かりへの布石を行っている

 

また閲覧者との薄い交流もちょうど良い

 

残念ながら相手を知りすぎていると、どうしてもATフィールドが邪魔をしてしまう

 

人見知りの本領発揮で心の壁を作ってしまうのだ

 

そこでインスタの同時更新のみで眠っていたアメブロに白羽の矢がたったというわけである

 

まさに灯台下暗し

 

期待はしていないのだが、MAXで1000近くまであったアクセス数は50にも満たない

 

ただそれがいい

 

書きたいことが書ける

 

どうでもいいものが書ける

 

ただし

 

これを読んでいる人は逆にレアなものを読めているとも言える

 

結局いつものような文章になってしまったが、これがだれにも読まれないワタクシ。のブログなので、これからも同じような記事を同じペースであげていけたらと思う

 

今日はこんな感じ。。。