4月8日
市場休場の前日は農休日。
なんていうのは名前だけのことで
春の陽気で、気温は上がる、土壌は乾く、葉は伸びて、根は太る・・・。
人はそれを繁忙期と呼ぶのです。
そんな中、園芸組合の月例会が開かれました。
今月のテーマは「害虫について」ということで、農薬メーカーの担当者さんを招いて
薬の説明や使用方法、害虫の性質など、様々な視点から講義をいただきました。

無農薬ならなんでもいいような話は、世間には溢れていますが、
それも一つの農業のやり方であり、農薬を使うことが悪であるというのも
何か違うわけでして、この当たりはデリケートな部分であり
話はまとまりにくいといいますか、当事者だけに感情論になりがちなので
いずれ、どこかでまとめてみたいと思いますけれども、
絶対に言えることは、農薬の使用規制が世界的に高く
消費者意識の高い(高すぎるm(__)m)日本にあって
使用規定を守って必要最小限に農薬を使用することによって
虫食いがなく(少ないm(__)m)、
サイズの整った(ほぼ変わらないm(__)m)、
野菜がお店や業者に供給されているということでして、
このことを頭の片隅にでも置いていただくと
生産者として有難いと思っているわけであります。
普段は、顔文字的なものを使わない主義ですが
今回は多めに使わせていただきましたことをお詫びいたしますm(__)mm(__)mm(__)m。。。
市場休場の前日は農休日。
なんていうのは名前だけのことで
春の陽気で、気温は上がる、土壌は乾く、葉は伸びて、根は太る・・・。
人はそれを繁忙期と呼ぶのです。
そんな中、園芸組合の月例会が開かれました。
今月のテーマは「害虫について」ということで、農薬メーカーの担当者さんを招いて
薬の説明や使用方法、害虫の性質など、様々な視点から講義をいただきました。

無農薬ならなんでもいいような話は、世間には溢れていますが、
それも一つの農業のやり方であり、農薬を使うことが悪であるというのも
何か違うわけでして、この当たりはデリケートな部分であり
話はまとまりにくいといいますか、当事者だけに感情論になりがちなので
いずれ、どこかでまとめてみたいと思いますけれども、
絶対に言えることは、農薬の使用規制が世界的に高く
消費者意識の高い(高すぎるm(__)m)日本にあって
使用規定を守って必要最小限に農薬を使用することによって
虫食いがなく(少ないm(__)m)、
サイズの整った(ほぼ変わらないm(__)m)、
野菜がお店や業者に供給されているということでして、
このことを頭の片隅にでも置いていただくと
生産者として有難いと思っているわけであります。
普段は、顔文字的なものを使わない主義ですが
今回は多めに使わせていただきましたことをお詫びいたしますm(__)mm(__)mm(__)m。。。
Android携帯からの投稿